< 2011年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年12月11日

お初 「いとこ煮」

本日悪天候の中、藤島の産直「エーブル21」に行ってまいりました(^-^)





館内をウロウロと物色していると・・・・・・

「んっ? なんだこれ?」

「いとこ煮」(?_?)



一見、ぼたもちの様であるが、赤飯のようでもある(?_?)

ウマそうなので、買って帰宅。

夕飯時にひと口つまんでみると・・・・・

あら、ウマい!!(゜o゜)
とても甘くて私好みの食べ物\(^o^)/

ぼたもちはもち米でつくりますが、その普通の米版とでも言いましょうか(^-^)

母曰く、「昔はよく作ったもんだ」、だそうです(・o・)


美味しくて箸が止まりませんでした。
また買って来ようっと\(^o^)/

ハチ公の待つ藤島産直で(^-^)






で・・・・、「いとこ煮」を調べてみたら、その土地柄で物が違うみたいでしたよほ(*^_^*)
なんか、新しい発見をした感じがしました(^-^)  

Posted by 鶴ニイ at 20:46Comments(18)ウマぁ~い物

2011年12月10日

旨い酒と鍋でヘベレケの夜

週末、休日の夜。
オヤジと晩酌の日。


本日のお酒は、大山の加藤喜八郎酒造㈱さんの
特別純米酒 超辛口 愛心酒 「心酒」




良い名前のお酒です(*^。^*)




私の大好きな加藤さんちのお酒。
そんなお酒を飲むにあたって、ぴったりの今晩の料理・・・・・。






グツグツ、グツグツ

煮えろ、煮えろ~\(^o^)/






いっただっきま~~す(*^。^*)

ウマいっ\(^o^)/
お酒は、これぞ日本酒と思うくらい、お酒の味を印象付けてくれます。
やっぱり我が家は辛口が合うのぉ~(*^。^*)
ノド越しも良く、スルスル、スルスルと入って行きますよほ(*^。^*)




ふーふーふー(・。・)

ウマッ!!(゜o゜)



ふーふーふー(・。・)

ウマッ!!(゜o゜)
このツミレ、うめーなぁ(゜o゜)

♪ツミレっ、セプテンバーラァァブ~~~♪



オヤジもガンガンイッてますっ(^-^)





食いまくり、そして飲んだくれっ。
ヘベレケになって、ごちそうさま~~~(*^。^*)
久しぶりに美味しいお酒に感謝の「伏せ瓶」\(^o^)/

ごちょさまですたー\(^o^)/


フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してます(*^。^*)

  

Posted by 鶴ニイ at 20:49Comments(8)お酒

2011年12月09日

なつかしのお菓子 ~鈴かすてら~

昔なつかし、思い出の味。
可愛いあの子と行った駄菓子屋の味。


皆さんこんばんわ。
司会の「甘味 太郎」ですm(__)m


今日ご紹介する懐かしい駄菓子は、「鈴かすてら」です(^-^)




コロコロした可愛い鈴の形のカステラ。
まぶしてある砂糖の甘さと、カステラの甘い香り。
ポンッと口の中に放り込んでモグモグ食べると、あぁ、懐かしい子供の頃の風景が走馬灯のように頭の中に広がります(^-^)

うまいんだなぁ~、これがっ(*^。^*)

小さくて食べやすいので、私のように食べ過ぎにはご注意ください(*^_^*)



お子様から、お父さん、お母さん、そして、お爺ちゃん、お婆ちゃんにも大人気のお菓子です。
是非、毎日のホッと一息三時のおやつとしてお求めください(^-^)



それでは、また次回お会いしましょう。
バッハハ~イ、ケ~ロヨ~ンkaeru  

Posted by 鶴ニイ at 18:00Comments(6)ウマぁ~い物

2011年12月08日

昨日の中華そば ~そば処 さかい~

昨日、山形での昼食は「そば処 さかい」さんでいっただきました(^-^)




両親と共に「中華そば」を注文(^-^)

あっ、私は大盛りを・・・・(*^。^*)ポッ

お店の旦那さん、「大盛おまちどうさまっ」と、なんのためらいもなく私の前にどんぶりを置きました(^_^;)
まっ、母が大盛りを食べるように見えるわけもなく・・・・(^_^;)



スープはほんのり甘みのある庄内にはあまりない味かなぁ。
牛出しのようですね(^-^)
うめ~です(^-^)




麺もつるつるしこしこスープに良く絡み、美味しい(*^。^*)
なんでも、山形県産の小麦粉「ゆきちから」を使っているとのことですよほ(^-^)

両親も「ウマいのー、ウマいのー」と言っておりました。
我が家は「ウマい」か「マズイ」しか言えない表現下手であります(^_^;)ポリポリ



体ポカポカ、胃袋大満足で完食~~\(^o^)/

まんず、んめ中華ごっつおなって、ありがどさんのぉ~(^O^)




そば処 さかい
山形市本町1-7-34

  

Posted by 鶴ニイ at 19:16Comments(8)らぁめん

2011年12月07日

大安吉日、野暮用で山形へ

12月7日大安、ラッキーセブンディ。

有給休暇を取り、両親とちょいと野暮用で山形に行って来ました(^^ゞ

心配した天気も、晴れ男の私、その威力を発揮した一日でしたicon01(庄内は雨でしたが・・・・)


両親を山形に連れてくるのは、かれこれもう14、5年ぶりくらいになると思います(*^_^*)



「紅の蔵」にも連れて行き、結構楽しんでたみたいです(^O^)



良い思い出になったのではないでしょうか(*^_^*)



で、用事を済ませたらとっとと鶴岡へ帰って来ました(^_^;)




で、夕飯が赤飯・・・・

訳わからん(^_^;)

まぁ、めでたいことは、めでたい話なんですがね~(^_^;)



これ読んでる方、さっぱり訳がわからんだろうなぁ(*^。^*)ケケッ
  

Posted by 鶴ニイ at 20:41Comments(6)出来事

2011年12月07日

鶴家in山形


本日わたくし、有給休暇を取ってなぜか両親と山形に来てまふ(*^o^*)
  

Posted by 鶴ニイ at 10:39Comments(6)ドライブ

2011年12月06日

なつかしのお菓子 ~黒パン~

昔なつかし、思い出の味。
可愛いあの子と行った駄菓子屋の味。


皆さんこんばんわ。
司会の「甘味 太郎」ですm(__)m

今回ご紹介する懐かしい駄菓子は、「黒パン」です。



しっとりとした歯応えと、黒糖の甘い香りと味。
お子さんだけでなく、お父さん、お母さんにも大好評のお菓子です(^-^)

うまいんだなぁ~、これがっ(*^。^*)

是非、毎日のおやつに、お仕事で疲れて帰ったお父さんのためのお茶うけにお求めくださいm(__)m



では、また明日(^^ゞ
  

Posted by 鶴ニイ at 18:29Comments(4)ウマぁ~い物

2011年12月05日

昨日の味噌ラーメン ~長者~

昨日のお昼は、鶴家三人、久しぶりに「お食事処 長者」さんでいただきました(^-^)




注文は三人意見一致で、 「味噌ラーメン」!!\(^o^)/

今の季節やっぱりこれだねー(^O^)

わたくし、珍しく普通盛りを・・・・(^_^;)




いつものようにまずはスープをば・・・・
ふーふーふー(・。・)

くわ~、うまいですねー(*^。^*)
味噌の旨味が内臓に染みわたりますねー(*^。^*)
あったまりますねぇ~~~(*^。^*)

ほんのりと効いたニンニクもいいですね(^O^)




中太やや縮れ麺もモチモチでウマいですし、普通盛りなのに結構な量があります(^-^)





野菜達も、シャキシャキで甘みがあってウマいなー\(^o^)/




結構な量があると言いながら、ウマいウマいとペロリと完食~~\(^o^)/

結構な量があったため、母は完食出来ず、私が残りを食べてあげて結局普通盛りを頼んだのに関わらず、約1.5人前を食べちゃった私ですた(^_^;)

まんず、おおごっつおなりましたぁ~m(__)m  

Posted by 鶴ニイ at 18:46Comments(3)らぁめん

2011年12月04日

鶴岡きびそ展

本日、物凄い暴風雨の中、松ヶ岡の「ギャラリーまつ」で開かれている「鶴岡きびそ展」に行って参りますた(●^o^●)



「きびそ」: 蚕が繭を作る際に最初に吐きだす糸。


手に取った感触がとても柔らかく、素敵な作品が沢山ありました(^-^)




その中でも、ちょいと気にいったこちらの巾着ぽいのを購入しましたよほ(*^。^*)

色もなかなか素敵です(^-^)
カメラや、携帯を入れようかなっ(^-^)



母は、一枚100円のハンカチやら、ネッカチーフやらを大人買い(^_^;)




良い買い物をしましたね(^O^)





悪天候でしたが、展示会が今日までということもあり行って見て良かったです(^-^)



  

Posted by 鶴ニイ at 15:43Comments(4)イベント

2011年12月04日

今ここさぁ


暴風雨の中、やって来ますた(^。^;)
  

Posted by 鶴ニイ at 10:18Comments(6)イベント

2011年12月03日

とりぱん

最近、またツボにハマっちゃった本がこちら(*^。^*)

とりぱん

とりのなん子
表紙のイラストもなかなか素敵です(*^_^*)
「第17回 MANGA OPEN」で大賞を受賞した作品。



ペットを題材にした漫画は結構ありますが、野鳥モノってないですよねー(・o・)

庭にやってくる野鳥とのやりとりを楽しく、おかしく、描いてます(^-^)



主人公(とりのなん子)の顔にときどき口が無いのが面白い(^O^)




試しに1巻、2巻と購入したんですが、面白かったので全巻(現在11巻まで発売中)買い揃えますっ\(^o^)/

あっ、ラドンです。
こんばんわ(*^_^*)
  

Posted by 鶴ニイ at 22:24Comments(6)愛読書

2011年12月02日

辰年来たる

そろそろ年賀状のデザインを考えなければならない時期に来てますが・・・・・・




来年は辰年・・・・・・



(龍)の絵は難しい(-_-;)






シュルシュルシュルシュル~~





グワッ、グワッ!!





♪ぼぉや~、良い子だ、寝んねしなぁ~~♪

やっぱり難しい・・・・・(^_^;)





ウルトラセブン 第11話「魔の山へ飛べ」より【宇宙龍 ナース】

ウルトラQ    第6話 「育てよ! カメ」より【怪龍】と、乙姫


  

Posted by 鶴ニイ at 21:51Comments(6)季節の風景

2011年12月01日

つぼける

寒いので、敷き藁を山のようにつぼけた中で寝ています。




しかし、私が名前を呼んだり、食べ物の香り(特にキャベツ)がすると・・・・・・・・





ほ~ら、出てきた、出てきた(*^_^*)





一心不乱に食べ続けます(^_^;)

写真はキャベツの切れ端を食べてるとこ。



食べてる最中は、何があっても食べ続けます(^_^;)

頭の上にキャベツの細切れを乗せても気づかない(*^。^*)ププッ



あ~、癒されました(*^_^*)
仕事の疲れも吹っ飛びます(^-^)へへっ




「つぼける」って、庄内弁? 内陸弁? それとも山形県共通の方言? (?_?)


つぼける、つぼける、つぼけ、つぼけ、つぼ、つぼ、「つぼいのりお」のオールナイト・ニッポン!!

こりゃまた、恐ろしく古いネタ!!(゜o゜)  

Posted by 鶴ニイ at 21:47Comments(7)ペット