2012年01月29日
昨日のみそラーメン ~萬人~ そしてその夜
昨日のお昼は、久しぶりに余目の「萬人」さんでいただきました(*^。^*)
開店直後に行ったのですが、すでに沢山のお客さんで賑わってました(゜o゜)
注文は「辛みそラーメン」(^^ゞ

スープは、辛みそを少しずつ溶かしながら飲みます(*^。^*)
ふーふーふー(・。・)
ずずずずず(・。・)

おおっ、辛さの中にまろやかさあり、甘みもありうめーです(*^。^*)
麺は平打ち縮れ麺(^-^)
ずるずるずるずる(・。・)

コシがあり、スープをうまく拾い上げてくれてこりゃまたウマいですっ(*^。^*)
寒くてブルブル震えていた体が、ポカポカになり、額にじんわりと汗をかきながら完食ぅ~\(^o^)/

ごちょさまでしたm(__)m
そして、夜はパンパカパーンの新年会ですた(^_^;)
二次会までドタバタと騒がしく進み、三次会でやっと静かにゆっくりと飲めますた(^_^;)
前にも紹介した「Cue」が移転して新規開店したというので行ってまいりました(^-^)
その名も、ハード・ロック・バー「OVER DRIVE」

いつものように、フォアローゼスの黒をロックでがぶ飲み(^_^;)

連れはまた高いスコッチを飲んでますた(゜o゜)

店員さんのRENちゃん可愛い(*^。^*)
一時過ぎまで飲みまくり、今日一日ぐでんぐでんでしたとさっ(^_^;)
開店直後に行ったのですが、すでに沢山のお客さんで賑わってました(゜o゜)
注文は「辛みそラーメン」(^^ゞ

スープは、辛みそを少しずつ溶かしながら飲みます(*^。^*)
ふーふーふー(・。・)
ずずずずず(・。・)

おおっ、辛さの中にまろやかさあり、甘みもありうめーです(*^。^*)
麺は平打ち縮れ麺(^-^)
ずるずるずるずる(・。・)

コシがあり、スープをうまく拾い上げてくれてこりゃまたウマいですっ(*^。^*)
寒くてブルブル震えていた体が、ポカポカになり、額にじんわりと汗をかきながら完食ぅ~\(^o^)/

ごちょさまでしたm(__)m
そして、夜はパンパカパーンの新年会ですた(^_^;)
二次会までドタバタと騒がしく進み、三次会でやっと静かにゆっくりと飲めますた(^_^;)
前にも紹介した「Cue」が移転して新規開店したというので行ってまいりました(^-^)
その名も、ハード・ロック・バー「OVER DRIVE」

いつものように、フォアローゼスの黒をロックでがぶ飲み(^_^;)

連れはまた高いスコッチを飲んでますた(゜o゜)

店員さんのRENちゃん可愛い(*^。^*)
一時過ぎまで飲みまくり、今日一日ぐでんぐでんでしたとさっ(^_^;)
2012年01月28日
2012年01月28日
2012年01月26日
猫の肉球⑫
「お家に入れてくれよぉ~」

「・・・・・・・・・」

「もう少し待つか・・・・・」

ギョッ!!(゜o゜)
「仁義なき戦い」に出てくる眉なしの梅宮辰夫みたいだっ(゜o゜)
平成24年1月21日 午後の散歩にて、神明町で撮影。
「・・・・・・・・・」
「もう少し待つか・・・・・」
ギョッ!!(゜o゜)
「仁義なき戦い」に出てくる眉なしの梅宮辰夫みたいだっ(゜o゜)
平成24年1月21日 午後の散歩にて、神明町で撮影。
2012年01月25日
トリックアートinやまがた
「トリックアート in やまがた」のチケットをゲットしますた(*^。^*)

昨年は震災の影響で中止になっちゃいましたが、今年は行くでぇ~~(^-^)
たぶん、今年初の山形行きはこれになるでしょう(*^。^*)

昨年は震災の影響で中止になっちゃいましたが、今年は行くでぇ~~(^-^)
たぶん、今年初の山形行きはこれになるでしょう(*^。^*)
2012年01月24日
2012年01月23日
ピッコロたいやき
イベントに出店してあると必ず買ってしまう物。
「ピッコロたいやき」

あんこ、チョコレート、カスタード、チーズ、イチゴクリーム等、数種類を取り交ぜてもらって30個入りをいつも買ってます(^-^)

一口サイズなもんだから、バクバクとむさぼり食っちゃいます(^_^;)
ウマいんだよな~(*^。^*)
清水屋さんで開かれている「うまいものまつり」で購入。
沖縄の黒糖かりんとうも激ウマでした(^-^)

「ピッコロたいやき」
あんこ、チョコレート、カスタード、チーズ、イチゴクリーム等、数種類を取り交ぜてもらって30個入りをいつも買ってます(^-^)
一口サイズなもんだから、バクバクとむさぼり食っちゃいます(^_^;)
ウマいんだよな~(*^。^*)
清水屋さんで開かれている「うまいものまつり」で購入。
沖縄の黒糖かりんとうも激ウマでした(^-^)
2012年01月22日
本日のみそラーメン 〜ぽっぽの湯〜
寒い冬の時期に入り、お肌のトラブルを抱えてしまったやわ肌の私(^_^;)
今日は、久しぶりに「ぽっぽの湯」にお肌の手入れ湯治に行ってまいりました(^-^)
ほげ~~(#^.^#)、と全身の力が抜けるほどリラックスしてお湯に入ること小一時間半。
ちょうど昼時になっていたので、昼食を食堂にていただきました(^-^)
注文は、ハイ皆さんご想像の通り・・・・・・
みそラーメン(*^。^*)

バターが乗ってる(^-^)
では、さっそく(^-^)
ふーふーふー(・。・)
ずずずずずず(・。・)

さらりとした飲みやすいスープながら、まろやかで甘みのあるみその味が口いっぱいに広がります。
うめ~なぁ(^O^)
時間が経つにつれバターが溶けだし、スープのまろやかさが濃くなっていきますっ(^O^)
ふーふーふー(・。・)
ずるずるずるずる(・。・)

細めの麺ながら、しっかりとしたコシがあり、みそスープを口の中に運んで来てくれます(*^。^*)
温泉であったまり、みそラーメンであったまり、「あぁ幸せ」感を充分に満喫しながらペロリと完食ぅ~\(^o^)/

ごちょさまでしたーm(__)m
最近はずっと羽黒の「ゆぽか」に通っていた私ですが、「ぽっぽの湯」も良いな~、と実感した本日でした(^-^)

またお邪魔しますよっ(^^ゞ
デデ、ポッポ~~♪
今日は、久しぶりに「ぽっぽの湯」にお肌の手入れ湯治に行ってまいりました(^-^)
ほげ~~(#^.^#)、と全身の力が抜けるほどリラックスしてお湯に入ること小一時間半。
ちょうど昼時になっていたので、昼食を食堂にていただきました(^-^)
注文は、ハイ皆さんご想像の通り・・・・・・
みそラーメン(*^。^*)

バターが乗ってる(^-^)
では、さっそく(^-^)
ふーふーふー(・。・)
ずずずずずず(・。・)

さらりとした飲みやすいスープながら、まろやかで甘みのあるみその味が口いっぱいに広がります。
うめ~なぁ(^O^)
時間が経つにつれバターが溶けだし、スープのまろやかさが濃くなっていきますっ(^O^)
ふーふーふー(・。・)
ずるずるずるずる(・。・)

細めの麺ながら、しっかりとしたコシがあり、みそスープを口の中に運んで来てくれます(*^。^*)
温泉であったまり、みそラーメンであったまり、「あぁ幸せ」感を充分に満喫しながらペロリと完食ぅ~\(^o^)/

ごちょさまでしたーm(__)m
最近はずっと羽黒の「ゆぽか」に通っていた私ですが、「ぽっぽの湯」も良いな~、と実感した本日でした(^-^)

またお邪魔しますよっ(^^ゞ
デデ、ポッポ~~♪
2012年01月21日
酒田の寒鱈食ったどぉ~!!
ドンドコ、ドンドコ、ドンドコ、ドンッ!!

北前太鼓鳴り響く中、今年も「酒田日本海寒鱈祭り」に行ってまいりました。
お天気崩れなくて良かったのお~(^-^)
今年は、去年と比べて凄い人出のようでしたよっ(゜o゜)
中町商店街で、鱈汁をいただきました(*^。^*)

もうすでに、たくさんの方々が鱈汁に舌鼓をうっておられて、立ち食い鱈汁でした(^^ゞ

私の好きな脂わたもパッチリ入ってますっ\(^o^)/

美味しさと真心がたっぷりと入った鱈汁を、両親共々、「美味しい、美味しい」と言いながら食べて参りました。
ごちょさまでした。あったまったっけー(*^。^*)
この後、「ラーメンでも食うかぁ?」と両親に言ったら、「腹くっぢいぃ」とのことで、昼食はあじまん食ったのみとなりました(^_^;)
鶴岡の鱈汁よりボリュームがあると思いますっ(^O^)
清水屋さん前にて販売されていた「福幸巻き ふっこうまき」。

こちらも大変美味しかったですよ(^-^)

明日も買ってくっがなー(*^。^*)
寒いこの季節に、熱い情熱と温かい人間の心を感じられた一日でした(^-^)


北前太鼓鳴り響く中、今年も「酒田日本海寒鱈祭り」に行ってまいりました。
お天気崩れなくて良かったのお~(^-^)
今年は、去年と比べて凄い人出のようでしたよっ(゜o゜)
中町商店街で、鱈汁をいただきました(*^。^*)
もうすでに、たくさんの方々が鱈汁に舌鼓をうっておられて、立ち食い鱈汁でした(^^ゞ
私の好きな脂わたもパッチリ入ってますっ\(^o^)/
美味しさと真心がたっぷりと入った鱈汁を、両親共々、「美味しい、美味しい」と言いながら食べて参りました。
ごちょさまでした。あったまったっけー(*^。^*)
この後、「ラーメンでも食うかぁ?」と両親に言ったら、「腹くっぢいぃ」とのことで、昼食はあじまん食ったのみとなりました(^_^;)
鶴岡の鱈汁よりボリュームがあると思いますっ(^O^)
清水屋さん前にて販売されていた「福幸巻き ふっこうまき」。
こちらも大変美味しかったですよ(^-^)
明日も買ってくっがなー(*^。^*)
寒いこの季節に、熱い情熱と温かい人間の心を感じられた一日でした(^-^)
2012年01月21日
2012年01月20日
2012年01月17日
うまい肴とうまい酒
先日のお休みの日の晩酌で飲んだくれたお酒がこちらです(*^。^*)
加藤嘉八郎酒造(株) 特別純米酒
「原蔵」 おおやまげんぞう

原酒でありながら、軽やかで穏やかな香り(^-^)
米の旨みを感じる辛口のお酒です(*^。^*)
ウマい日本酒には、由良産のイカの塩辛がとてもよく合いますよほ(*^。^*)

そして、脂の乗った寒ブリがあればもう何も言う事がごじゃいましぇんっ!!\(^o^)/

気持ちよ~くヘベレケな夜を過ごしましたとさっ(^^ゞ
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してます(*^。^*)
加藤嘉八郎酒造(株) 特別純米酒
「原蔵」 おおやまげんぞう
原酒でありながら、軽やかで穏やかな香り(^-^)
米の旨みを感じる辛口のお酒です(*^。^*)
ウマい日本酒には、由良産のイカの塩辛がとてもよく合いますよほ(*^。^*)
そして、脂の乗った寒ブリがあればもう何も言う事がごじゃいましぇんっ!!\(^o^)/
気持ちよ~くヘベレケな夜を過ごしましたとさっ(^^ゞ
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してます(*^。^*)
2012年01月16日
夕べのどんがら汁
昨日は「鶴岡寒鱈まつり」で鱈汁を食わないで帰宅してしまいましたが、夕食で「どんがら汁」が出ました\(^o^)/

母は「鱈は高くて買えない」と、ここ数日言ってたので家ではしばらく食えないなっ、と思ってました(^_^;)
たつ(白子)は入ってませんが、私はこの脂わたが好きです(*^。^*)

塩分控えめを心掛ける、と言う事で味噌汁はあまり多く飲まない事にしているのですが、この日ばかりはたっぷりとおかわりをしちゃいますた(*^。^*)
ごちょさまでしたm(__)m
母は「鱈は高くて買えない」と、ここ数日言ってたので家ではしばらく食えないなっ、と思ってました(^_^;)
たつ(白子)は入ってませんが、私はこの脂わたが好きです(*^。^*)
塩分控えめを心掛ける、と言う事で味噌汁はあまり多く飲まない事にしているのですが、この日ばかりはたっぷりとおかわりをしちゃいますた(*^。^*)
ごちょさまでしたm(__)m
2012年01月15日
今日のカレー南蛮そば ~菅沼~
寒い、寒い本日のお昼は「手打ちそば処 菅沼」さんでいただきました(^^ゞ
カチカチに冷え切った体を温めておくれっ!! と、注文したのは・・・・・・
「カレー南蛮そば」

ひゃあ~、これは絶対あったまるぞ~\(^o^)/

茄子が乗ってるっ(●^o^●)
さてさて、どれどれっ、ふーふーふー(・。・)
ずずずずずっ

あっちぇぇぇぇ~!!!(@_@;)
さすがカレー南蛮っ、熱々ですっ(@_@;)
上顎やげなりそうになりました(^_^;)
要注意ですっ(@_@;)
トロリとして、甘辛のカレースープ、おいひいです\(^o^)/
ふーふーふー(・。・)
ずるずるずるずるっ(・。・)

ああっ、ウマいなぁ~(*^。^*)
茹で加減ちょうどよく、カレーによって蕎麦の風味が消される事も無く、しっかりしたお味ですっ(*^。^*)
額にじんわりと掻いた汗を拭い、拭いしながら、美味しく完食ぅ~~\(^o^)/

ごちょさまでしたm(__)m
かなりお気に入りのメニューになりました(^^ゞ
また食べに行きますよっ(*^。^*)
追記: さて、本日は鶴岡の寒鱈まつりでしたが、母が雪かきで腰を痛めたもんで私ひとりで行って来ました。
まんず、寒くて、寒くて、そのうえ時おり吹雪でピューピューピュー(T_T)
混んでなかったテントのオジちゃんに「鱈汁ひとつ下さい」と言ったら、「までの、もっちょいで煮えるがら」と・・・・・。
しばらく、うろついてから戻って見ると長蛇の列に・・・・(@_@;)
寒い中、並ぶ事が出来ない根性無しの私は、今年も鱈汁を食わずに会場を後にしましたとさっ( 一一)
今週末は絶対食うっ!!<(`^´)>

カチカチに冷え切った体を温めておくれっ!! と、注文したのは・・・・・・
「カレー南蛮そば」

ひゃあ~、これは絶対あったまるぞ~\(^o^)/

茄子が乗ってるっ(●^o^●)
さてさて、どれどれっ、ふーふーふー(・。・)
ずずずずずっ

あっちぇぇぇぇ~!!!(@_@;)
さすがカレー南蛮っ、熱々ですっ(@_@;)
上顎やげなりそうになりました(^_^;)
要注意ですっ(@_@;)
トロリとして、甘辛のカレースープ、おいひいです\(^o^)/
ふーふーふー(・。・)
ずるずるずるずるっ(・。・)

ああっ、ウマいなぁ~(*^。^*)
茹で加減ちょうどよく、カレーによって蕎麦の風味が消される事も無く、しっかりしたお味ですっ(*^。^*)
額にじんわりと掻いた汗を拭い、拭いしながら、美味しく完食ぅ~~\(^o^)/

ごちょさまでしたm(__)m
かなりお気に入りのメニューになりました(^^ゞ
また食べに行きますよっ(*^。^*)
追記: さて、本日は鶴岡の寒鱈まつりでしたが、母が雪かきで腰を痛めたもんで私ひとりで行って来ました。
まんず、寒くて、寒くて、そのうえ時おり吹雪でピューピューピュー(T_T)
混んでなかったテントのオジちゃんに「鱈汁ひとつ下さい」と言ったら、「までの、もっちょいで煮えるがら」と・・・・・。
しばらく、うろついてから戻って見ると長蛇の列に・・・・(@_@;)
寒い中、並ぶ事が出来ない根性無しの私は、今年も鱈汁を食わずに会場を後にしましたとさっ( 一一)
今週末は絶対食うっ!!<(`^´)>
2012年01月15日
2012年01月14日
本日のみそラーメン 〜いせはら〜
寒いよ~、寒いよ~、恐ろしく寒いよ~(T_T)
こんな日は温かい家から出たくなかったのですが、用事があり朝から外出(-_-;)
用事が昼近くまでかかったので、昼食を久しぶりに「いせはら」さんでいただきますた(^-^)

「寒いです、寒いです、みそラーメンを下さいぃぃ」(T_T)
ふはぁ~~、凄い湯気が温かさを物語ってます(^-^)

ふーふーふー(・。・)
ずずずずずうぅぅ(・。・)

う、うまいぃぃぃ(T_T)
甘味があって、どんどん飲めるうぅぅぅ(T_T)
ふーふーふー(・。・)
ずるずるずるずるずる~~(・。・)

ストレートの中太麺が、これまたスープと絡んでウマいぃぃぃ(T_T)
ああぁ~、あったまってきたぁ~(*^。^*)
ジワジワと体の中が温まって来たところで、ペロリと完食ぅ~\(^o^)/

ごちょさまでしたm(__)m
食ったら、とっとと帰宅しました(^^ゞ
そして、家の前の雪かきを・・・・・( 一一)
冬の間はこんな休日の繰り返しですはぁ~(-_-;)
以上、「みそラー」鶴の今日のレポートでしたっ(^^ゞ
こんな日は温かい家から出たくなかったのですが、用事があり朝から外出(-_-;)
用事が昼近くまでかかったので、昼食を久しぶりに「いせはら」さんでいただきますた(^-^)

「寒いです、寒いです、みそラーメンを下さいぃぃ」(T_T)
ふはぁ~~、凄い湯気が温かさを物語ってます(^-^)

ふーふーふー(・。・)
ずずずずずうぅぅ(・。・)

う、うまいぃぃぃ(T_T)
甘味があって、どんどん飲めるうぅぅぅ(T_T)
ふーふーふー(・。・)
ずるずるずるずるずる~~(・。・)

ストレートの中太麺が、これまたスープと絡んでウマいぃぃぃ(T_T)
ああぁ~、あったまってきたぁ~(*^。^*)
ジワジワと体の中が温まって来たところで、ペロリと完食ぅ~\(^o^)/

ごちょさまでしたm(__)m
食ったら、とっとと帰宅しました(^^ゞ
そして、家の前の雪かきを・・・・・( 一一)
冬の間はこんな休日の繰り返しですはぁ~(-_-;)
以上、「みそラー」鶴の今日のレポートでしたっ(^^ゞ
2012年01月12日
大山新酒・酒蔵まつり
今年も「大山新酒・酒蔵まつり」のチケットをゲットしますた(*^_^*)

去年みたいに天気に恵まれるといいなあ~(^。^)
さて、まだ仕事で帰られない(+o+)
もうひと頑張りするはぁ~(-_-)
ウマい酒を飲むために(^。^)ケケッ

去年みたいに天気に恵まれるといいなあ~(^。^)
さて、まだ仕事で帰られない(+o+)
もうひと頑張りするはぁ~(-_-)
ウマい酒を飲むために(^。^)ケケッ
2012年01月09日
猫の肉球⑩
日射しを浴びた雪の小道に猫を一匹発見(^-^)

足がつべたい(^_^;)
連れがいたみたいです。
「寒い、寒い、おうちに帰ろう」

「あんたも早く帰った方がいいよ、ニャ~」

少し離れた場所でも「寒い、寒い」と家路を急ぐ猫が・・・・・・・

肉球。

冷たそう・・・・・・・
平成24年1月9日 午後の散歩にて、三和町で撮影。
足がつべたい(^_^;)
連れがいたみたいです。
「寒い、寒い、おうちに帰ろう」
「あんたも早く帰った方がいいよ、ニャ~」
少し離れた場所でも「寒い、寒い」と家路を急ぐ猫が・・・・・・・
肉球。

冷たそう・・・・・・・
平成24年1月9日 午後の散歩にて、三和町で撮影。
2012年01月08日
浮気ならぁめん ~大川商店~
昨日、羽黒山神社で参拝した後、昼食をどこで食べようかと・・・・・・・・
羽黒山登り口にある「大川商店」さんでいただくことにしますた(^-^)

この豪雪の中、ちゃんと営業しておりました(゜o゜)
ちっちゃいお婆ちゃんが出迎えてくれます(^-^)
さて、注文はというと・・・・・・・・・
ちゅっ、ちゅっ、中華そばを(゜-゜)

みっ、みっ、みそラーメンがメニューに無かったもんで・・・・(^_^;)
いやぁ~、久しぶりだのぉ~、中華そばぁ~(*^。^*)

昔懐かしスープの味。
あぁ、子供の頃に食べてた味かも(^^♪
ずるずるずるずる(・。・)

う~ん、おいひい(*^。^*)
冷えた体にウマさが染み渡るぅ~(^O^)
ピューピュー降りしきる雪を窓の外に眺めながら、完食ぅ~\(^o^)/

ごちょさまでした(^-^)
こちらのお店、いつぞやはサイクリングの途中でかき氷を食べたお店です(*^。^*)
お蕎麦も美味しそうだったので、次回は「手打ち 十割そば・草餅セット」をいただきたいと思いまーす(^^ゞ
羽黒山登り口にある「大川商店」さんでいただくことにしますた(^-^)

この豪雪の中、ちゃんと営業しておりました(゜o゜)
ちっちゃいお婆ちゃんが出迎えてくれます(^-^)
さて、注文はというと・・・・・・・・・
ちゅっ、ちゅっ、中華そばを(゜-゜)

みっ、みっ、みそラーメンがメニューに無かったもんで・・・・(^_^;)
いやぁ~、久しぶりだのぉ~、中華そばぁ~(*^。^*)

昔懐かしスープの味。
あぁ、子供の頃に食べてた味かも(^^♪
ずるずるずるずる(・。・)

う~ん、おいひい(*^。^*)
冷えた体にウマさが染み渡るぅ~(^O^)
ピューピュー降りしきる雪を窓の外に眺めながら、完食ぅ~\(^o^)/

ごちょさまでした(^-^)
こちらのお店、いつぞやはサイクリングの途中でかき氷を食べたお店です(*^。^*)
お蕎麦も美味しそうだったので、次回は「手打ち 十割そば・草餅セット」をいただきたいと思いまーす(^^ゞ
2012年01月07日
羽黒山神社参拝
本日、物凄い悪天候の中、毎年恒例の羽黒山神社に鶴家参拝して参りました。
天気悪くてどうしようか迷ったのですが、正月明けないうちにと意を決して行って来ました(^^ゞ
案の定、山の天気はピューピューでした(@_@;)

吹雪と、足元雪に埋もれながら本殿に到着し、家内安全と、私は去年49の苦落としでお払いしてもらったので、今年は後厄払いと言う事でお払いしていただきました。
毎年必ず買ってきている物を今年も買って来ました(^-^)



そして、大好きなこちらもありがたく頂きました(^-^)

美味しかったです(*^。^*)
やはり、羽黒山に参拝すると気分が全然変わりますね。
天気悪くても思い切って行って良かったです(^-^)
でも、山頂までの車での登りはそんなに苦ではなかったのですが、帰りの下りがやはり怖かった~(T_T)
ガガガーって、滑るっけー。
あと、駐車場から本殿まで行く道がテロテロってて滑るのなんの、転んだ人を二名目撃しました(@_@;)
両親も転ばないかハラハラしてたますたよ((+_+))
これから行く方は要注意して下さいね。
ハラハラ運転でふもとまで到着してから、「いでは文化記念館」で、昔の絵図や古写真を展示した「収蔵資料展」を見て来ました。



貴重な資料が沢山展示されていて、勉強になりました(^-^)
羽黒の大鳥居の周辺が昔は松の木林だったのにはビックリしましたよほ(゜o゜)
これで、年頭の我が家の行事はひと通り終了しました。
あとは、春が来て自転車で羽黒周辺を走り回れる日が来るのを待つばかりですっ(^O^)
天気悪くてどうしようか迷ったのですが、正月明けないうちにと意を決して行って来ました(^^ゞ
案の定、山の天気はピューピューでした(@_@;)
吹雪と、足元雪に埋もれながら本殿に到着し、家内安全と、私は去年49の苦落としでお払いしてもらったので、今年は後厄払いと言う事でお払いしていただきました。
毎年必ず買ってきている物を今年も買って来ました(^-^)
そして、大好きなこちらもありがたく頂きました(^-^)
美味しかったです(*^。^*)
やはり、羽黒山に参拝すると気分が全然変わりますね。
天気悪くても思い切って行って良かったです(^-^)
でも、山頂までの車での登りはそんなに苦ではなかったのですが、帰りの下りがやはり怖かった~(T_T)
ガガガーって、滑るっけー。
あと、駐車場から本殿まで行く道がテロテロってて滑るのなんの、転んだ人を二名目撃しました(@_@;)
両親も転ばないかハラハラしてたますたよ((+_+))
これから行く方は要注意して下さいね。
ハラハラ運転でふもとまで到着してから、「いでは文化記念館」で、昔の絵図や古写真を展示した「収蔵資料展」を見て来ました。
貴重な資料が沢山展示されていて、勉強になりました(^-^)
羽黒の大鳥居の周辺が昔は松の木林だったのにはビックリしましたよほ(゜o゜)
これで、年頭の我が家の行事はひと通り終了しました。
あとは、春が来て自転車で羽黒周辺を走り回れる日が来るのを待つばかりですっ(^O^)