2010年10月25日
ハンバーグ定食食らう
土曜日のサイクリング、サイクリング、ヤッホー、ヤッホー♪での昼食はコチラのお店でいただくことにしますた(*^。^*)
ごはん職人「六兵衛」さん

ウマそうな定食類が沢山ありましたが、「ハンバーグ定食」760円を注文いたしました(^-^)
ふにゃっ!?
目玉焼き定食っ?

(^_^;)
小ぶりなハンバーグでしたが、箸で割ってみると・・・・・・

♪と~ろりとろり、とろりはウマいぃ~~~~♪
ジューシーな肉汁がジュワッと流出\(^o^)/
トロリとした半熟目玉とベストマッチでぇ~す(^-^)
熱々を美味しくいただきました(#^.^#)

ご飯の盛りも良くて、満足満足(*^。^*)
ごちそうさまでしたー\(^o^)/

石焼きハンバーグ定食っていうのもあったようで、そっちにすれば良かったかな・・・・・(*^_^*)
がっつりと食べたい方にお勧めのお店です(^-^)
ごはん職人「六兵衛」
酒田市宮海字新林572-15
ごはん職人「六兵衛」さん
ウマそうな定食類が沢山ありましたが、「ハンバーグ定食」760円を注文いたしました(^-^)
ふにゃっ!?
目玉焼き定食っ?
(^_^;)
小ぶりなハンバーグでしたが、箸で割ってみると・・・・・・
♪と~ろりとろり、とろりはウマいぃ~~~~♪
ジューシーな肉汁がジュワッと流出\(^o^)/
トロリとした半熟目玉とベストマッチでぇ~す(^-^)
熱々を美味しくいただきました(#^.^#)
ご飯の盛りも良くて、満足満足(*^。^*)
ごちそうさまでしたー\(^o^)/
石焼きハンバーグ定食っていうのもあったようで、そっちにすれば良かったかな・・・・・(*^_^*)
がっつりと食べたい方にお勧めのお店です(^-^)
ごはん職人「六兵衛」
酒田市宮海字新林572-15
2010年10月24日
マイナスイオンと豆シバちゃん
最近、毎週末うちに泊まりに来る姪っ子に癒しのパワーを与えてあげようと今日は「玉簾の滝」に連れて行ってあげますた(^-^)
ついでに私も癒されようと・・・・・(#^.^#)
さすが若い彼女は歩くのもスタスタと早いっ

鶴ジイちゃん、最後尾にて遅れをとってます・・・・(^_^;)

いつみても圧巻の迫力ある滝の流れ。
姪っ子もあんぐりと見ておりましたよ(^。^)


今日は見学客がとても多く賑やかでした。

マイナスイオンをたっぷりと吸収した後、駐車場に戻り「玉こん」をハフハフといただき・・・・・・

昼食をとるため、「いなかフェ 白山」さんへお邪魔しました(^-^)

実は私、お邪魔するのは初めてでしたぁ(#^.^#)
玉こんを食べて腹八分目になり、「小さいうどん」を注文した三人を横目に私は「ベーコンとキノコの和風しょうゆパスタ」を注文(●^o^●)

秋鮭が添えられたサッパリとした美味しいパスタでありました(^-^)

ごちそうさまー\(^o^)/
看板犬の「コロナ」ちゃんとも始めてご対面(^-^)

大人しいと最初から分かっているワンコにはここまで近寄れます(^_^;)
姪っ子も動物が好きなもんですから会わせてあげようとこのお店に連れてきたのですが、彼女はビビって触られず・・・・・(^_^;)
私が一番はしゃいでた感じで・・・・・(^_^;)
ともあれ、「可愛い~、可愛い~」と言っていたので癒された事でしょう(^-^)
もっと連れて行ってあげたいところかあったのですが、宿題やら勉強がまだ途中だということで慌ただしく帰ってまいりました(^_^;)
来年受験ということで今大変な時期の彼女ですが、癒しの面でサポートしていってあげたいと思います。
えっ? 勉強の面でのサポートですかっ?
あははははははははははははは(*^。^*)
ついでに私も癒されようと・・・・・(#^.^#)
さすが若い彼女は歩くのもスタスタと早いっ

鶴ジイちゃん、最後尾にて遅れをとってます・・・・(^_^;)
いつみても圧巻の迫力ある滝の流れ。
姪っ子もあんぐりと見ておりましたよ(^。^)
今日は見学客がとても多く賑やかでした。
マイナスイオンをたっぷりと吸収した後、駐車場に戻り「玉こん」をハフハフといただき・・・・・・
昼食をとるため、「いなかフェ 白山」さんへお邪魔しました(^-^)
実は私、お邪魔するのは初めてでしたぁ(#^.^#)
玉こんを食べて腹八分目になり、「小さいうどん」を注文した三人を横目に私は「ベーコンとキノコの和風しょうゆパスタ」を注文(●^o^●)
秋鮭が添えられたサッパリとした美味しいパスタでありました(^-^)
ごちそうさまー\(^o^)/
看板犬の「コロナ」ちゃんとも始めてご対面(^-^)
大人しいと最初から分かっているワンコにはここまで近寄れます(^_^;)
姪っ子も動物が好きなもんですから会わせてあげようとこのお店に連れてきたのですが、彼女はビビって触られず・・・・・(^_^;)
私が一番はしゃいでた感じで・・・・・(^_^;)
ともあれ、「可愛い~、可愛い~」と言っていたので癒された事でしょう(^-^)
もっと連れて行ってあげたいところかあったのですが、宿題やら勉強がまだ途中だということで慌ただしく帰ってまいりました(^_^;)
来年受験ということで今大変な時期の彼女ですが、癒しの面でサポートしていってあげたいと思います。
えっ? 勉強の面でのサポートですかっ?
あははははははははははははは(*^。^*)
2010年10月24日
2010年10月23日
秋晴れ・秋海・秋アイス
天気予報、降水確率0%。
オッケー(^-^)
しば、行ってまーす\(^o^)/
と、先週のリベンジのごとく鼻息荒く酒田に向かってチャリのペダルを漕ぎだしました(^-^)
爽やかな秋晴れの中、心地よい風を感じながら約2時間で宮海に到着しますた\(^o^)/

いやぁ~、最高の癒し空間です(^-^)
家族で釣りに来てる人達で海岸沿いはいっぱいでした(^O^)

ばんげのごっつおなる魚いっぱい釣れたがなー(^-^)
10月も後半になり自転車に乗れる回数もだんだん少なくなって来ました
((+_+))
晴れた日にまた来ようと思ったくらい気持ちの良い場所でしたよー(^-^)


先週、雨降って寄れなかったこちらのお店にも行ってまいりました(#^.^#)

うめけー(^O^)
ごっつあんでした(^-^)

しば、行ってまーす\(^o^)/
と、先週のリベンジのごとく鼻息荒く酒田に向かってチャリのペダルを漕ぎだしました(^-^)
爽やかな秋晴れの中、心地よい風を感じながら約2時間で宮海に到着しますた\(^o^)/
いやぁ~、最高の癒し空間です(^-^)
家族で釣りに来てる人達で海岸沿いはいっぱいでした(^O^)
ばんげのごっつおなる魚いっぱい釣れたがなー(^-^)
10月も後半になり自転車に乗れる回数もだんだん少なくなって来ました

晴れた日にまた来ようと思ったくらい気持ちの良い場所でしたよー(^-^)
先週、雨降って寄れなかったこちらのお店にも行ってまいりました(#^.^#)
うめけー(^O^)
ごっつあんでした(^-^)
2010年10月23日
2010年10月20日
今年も始めました
「冷やし中華始めました」みたいなタイトルですが、朝晩すっかり冷え込むようになりましたね(+o+)
で、今年も始めました「ストーブ牛乳」(#^.^#)

いつぞやみたいにストーブに上げてた事をすっかり忘れて沸騰させないよう注意しますた(^_^;)
酒田米菓の「ちょっぴり辛い ラー油風味せんべい」をパリパリしながら飲むとまた一段と体が温まりました(#^.^#)


ちょっぴり辛い?
額が汗まみれになりましたよ(^_^;)
一袋全部食ったからでしょうか?・・・・・(^_^;)
ごっつあんですっ\(^o^)/
で、今年も始めました「ストーブ牛乳」(#^.^#)
いつぞやみたいにストーブに上げてた事をすっかり忘れて沸騰させないよう注意しますた(^_^;)
酒田米菓の「ちょっぴり辛い ラー油風味せんべい」をパリパリしながら飲むとまた一段と体が温まりました(#^.^#)
ちょっぴり辛い?
額が汗まみれになりましたよ(^_^;)
一袋全部食ったからでしょうか?・・・・・(^_^;)
ごっつあんですっ\(^o^)/
2010年10月19日
味楽「櫂」
先週土曜日のお昼は、小真木原公園近くの「味楽 櫂」さんでいただきましたズル(*^。^*)
前にも一度お邪魔してスープカレーラーメンを食べたお店ですズル(^-^)

濱田マリにチョイ似のおかあさんと、石倉三郎みたいなお母さん: 「いらっしゃいませ~」
鶴: 「何食う?」
鶴オヤジ、鶴母: 「俺らはラーメンでいい」
鶴: 「すんまへ~ん」
濱田マリにチョイ似のおかあさん: 「はいっ」
鶴: 「ラーメン三つで、ひとつ大盛でお願いしまーす」
モダンチョキチョキズの濱田マリにチョイ似のおかあさん: 「おまたせしましたぁ~」
ラーメン大盛 650円

でわでわ、いただきますズル(*^。^*)
ふーふーふー(・。・)

サラリとしたあっさり系の醤油スープですかねズル(^^♪
麺は細めの少し縮れ麺。
ズルズルズルズル(・。・)

これが結構な量がありましたズル(・_・)
普通盛りを頼んだ両親腹くっぢぐなってましたからズルル・・・・(^_^;)
こちらはしっとりチャーシュー、ズル\(^o^)/

細麺で食べやすく、スープもしつこくなかったので途中箸をとめる事無く、ボリュームある量を完食致しましたズルル(#^.^#)

ごちそうさまー\(^o^)/
次回は痛風もここんところ落ち着いているので、「もつラーメン」に挑戦だー!!ズルッ(^^♪
味楽 「櫂」
鶴岡市日枝字鳥居上40-1
前にも一度お邪魔してスープカレーラーメンを食べたお店ですズル(^-^)
濱田マリにチョイ似のおかあさんと、石倉三郎みたいなお母さん: 「いらっしゃいませ~」
鶴: 「何食う?」
鶴オヤジ、鶴母: 「俺らはラーメンでいい」
鶴: 「すんまへ~ん」
濱田マリにチョイ似のおかあさん: 「はいっ」
鶴: 「ラーメン三つで、ひとつ大盛でお願いしまーす」
モダンチョキチョキズの濱田マリにチョイ似のおかあさん: 「おまたせしましたぁ~」
ラーメン大盛 650円
でわでわ、いただきますズル(*^。^*)
ふーふーふー(・。・)
サラリとしたあっさり系の醤油スープですかねズル(^^♪
麺は細めの少し縮れ麺。
ズルズルズルズル(・。・)
これが結構な量がありましたズル(・_・)
普通盛りを頼んだ両親腹くっぢぐなってましたからズルル・・・・(^_^;)
こちらはしっとりチャーシュー、ズル\(^o^)/
細麺で食べやすく、スープもしつこくなかったので途中箸をとめる事無く、ボリュームある量を完食致しましたズルル(#^.^#)
ごちそうさまー\(^o^)/
次回は痛風もここんところ落ち着いているので、「もつラーメン」に挑戦だー!!ズルッ(^^♪
味楽 「櫂」
鶴岡市日枝字鳥居上40-1
2010年10月18日
レロレロ石焼き芋
タイトルを見て「なんじゃ?」と思った方もいらっしゃるでしょう(^-^)
昨日の晩酌で飲んだこちらのお酒っ!
宝酒造株式会社 本格芋焼酎 「石茜」(いしあかね)

原料のさつまいもには南九州産金時芋を100%使用、そのすべてを石焼きにして作られた芋焼酎。
夕暮れ時の空の色に例えられる茜色から石焼芋のある情景を想い、「石茜」と名付けられたそうです(^-^)
その甘く香ばしい香りと味わいに、オヤジも私も大感激(T_T)/
ウマい、ウマいと盃が進み、例の如くろれつが回らなくり「〇☓☓△☐でひょ?」、「うんにゃ、☓〇☐☐△☓☓だべぇ」・・・・・・。
などと意味不明の会話を楽しみながら昨日の晩酌は終了しました(*^。^*)
(決してエロトークではありません)

フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してまひゅ(#^.^#)
昨日の晩酌で飲んだこちらのお酒っ!
宝酒造株式会社 本格芋焼酎 「石茜」(いしあかね)
原料のさつまいもには南九州産金時芋を100%使用、そのすべてを石焼きにして作られた芋焼酎。
夕暮れ時の空の色に例えられる茜色から石焼芋のある情景を想い、「石茜」と名付けられたそうです(^-^)
その甘く香ばしい香りと味わいに、オヤジも私も大感激(T_T)/
ウマい、ウマいと盃が進み、例の如くろれつが回らなくり「〇☓☓△☐でひょ?」、「うんにゃ、☓〇☐☐△☓☓だべぇ」・・・・・・。
などと意味不明の会話を楽しみながら昨日の晩酌は終了しました(*^。^*)
(決してエロトークではありません)
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してまひゅ(#^.^#)
2010年10月17日
どんしゃんな一日
今日は良い天気でしたよね~~~~~。
(^_^;)
朝から上天気。
久しぶりにチャリにまたがり、酒田どんしゃん祭りに行ってまいりました(^_^)v
自転車で来たのだから、たっぷりと食って帰ろうとやる気満々で最初は仏壇屋のおばちゃんさんが威勢の良い声で売り子をしていた鹿児島の豚汁をばいただきますた。

うひょひょひょ(*^。^*) うまいっ!! あったまる(*^。^*)
味噌がウマいですねーヽ(^。^)ノ
つや姫と一緒にいただきました(^_^)v
うまいねー。日本人で良かったねーヽ(^。^)ノ

この場所で、夜ジョニさん、ミカッチ、える☆さん、mocaさんたちとお会いしましたよ。
お世話様でした(^^♪
豚汁を食べた後、清水屋方面まで歩き新旬屋さんでラーメンをば(*^。^*)
豚つながりで、「豚えびラーメン」を注文(^_^)v

やっばり、ウマいっ\(^o^)/
チャーハンも食べたかったのですが、まだこの後食う気でいたので断念。
さて、次はダーリンのとこで蕎麦を食べようかなと。
うん、食べよう、食べよう(*^。^*)
ダーリン、テンパってて、いやいや、忙しそうで、目が怖くて、いやいや、目が真剣で声がかけられませんでした
行列も出来ていたし(^_^;)
フリマの方をぐるっと回って来てから寄ってみることにしました。
デカ・バルーン。
今年はコアラじゃないんですねー。

ぐるっと一周廻った辺りから雨がポツポツと・・・・(;一_一)

あわてて、自転車の所にもどり帰路につきました。
実際、慌てて帰っても家まで一時間半かかるんですよねー。
土砂降りに遭遇するわけだ・・・(^_^;)
鶴岡に入った辺りから雨がやんで薄日も差して来ましたっけ( 一一)

最近の天気予報は良く当たりますなっ。
やるなっ、気象庁( 一一)
ほんとは、酒やの嫁さんとこにも寄りたかったんだよなー(+o+)
また晴れた日にお邪魔しますよー。
びしょ濡れになりましたが、今年の良い思い出になりました(^_^)v
える☆さんに頂いた絵手紙。
さっそく飾らさせてもらいました(^-^)
ありがとうございまーす\(^o^)/

(^_^;)
朝から上天気。

久しぶりにチャリにまたがり、酒田どんしゃん祭りに行ってまいりました(^_^)v
自転車で来たのだから、たっぷりと食って帰ろうとやる気満々で最初は仏壇屋のおばちゃんさんが威勢の良い声で売り子をしていた鹿児島の豚汁をばいただきますた。
うひょひょひょ(*^。^*) うまいっ!! あったまる(*^。^*)
味噌がウマいですねーヽ(^。^)ノ
つや姫と一緒にいただきました(^_^)v
うまいねー。日本人で良かったねーヽ(^。^)ノ
この場所で、夜ジョニさん、ミカッチ、える☆さん、mocaさんたちとお会いしましたよ。
お世話様でした(^^♪
豚汁を食べた後、清水屋方面まで歩き新旬屋さんでラーメンをば(*^。^*)
豚つながりで、「豚えびラーメン」を注文(^_^)v
やっばり、ウマいっ\(^o^)/
チャーハンも食べたかったのですが、まだこの後食う気でいたので断念。
さて、次はダーリンのとこで蕎麦を食べようかなと。
うん、食べよう、食べよう(*^。^*)
ダーリン、テンパってて、いやいや、忙しそうで、目が怖くて、いやいや、目が真剣で声がかけられませんでした

行列も出来ていたし(^_^;)
フリマの方をぐるっと回って来てから寄ってみることにしました。
デカ・バルーン。
今年はコアラじゃないんですねー。
ぐるっと一周廻った辺りから雨がポツポツと・・・・(;一_一)
あわてて、自転車の所にもどり帰路につきました。
実際、慌てて帰っても家まで一時間半かかるんですよねー。
土砂降りに遭遇するわけだ・・・(^_^;)
鶴岡に入った辺りから雨がやんで薄日も差して来ましたっけ( 一一)
最近の天気予報は良く当たりますなっ。
やるなっ、気象庁( 一一)
ほんとは、酒やの嫁さんとこにも寄りたかったんだよなー(+o+)
また晴れた日にお邪魔しますよー。
びしょ濡れになりましたが、今年の良い思い出になりました(^_^)v
える☆さんに頂いた絵手紙。
さっそく飾らさせてもらいました(^-^)
ありがとうございまーす\(^o^)/
2010年10月17日
2010年10月17日
2010年10月15日
クラッシック・ラガー
週末(^^♪
ヽ(^。^)ノふんふふんふ~ん♪

お~っほっほっほっ(*^。^*)

グビグビグビッ(・。・)

ぷはーっ!!(*^。^*)ウマいっ\(^o^)/
苦み走った大人の味(^_^)v
今が旬のイナダの刺身と一緒にいただきますた(^^♪


幸せいっぱい、胸いっぱい。
ついでに腹もいっぱい(●^o^●)
ごちそうさまm(__)m
歴史あるものには深い味わいがある。
「キリン クラッシック・ラガー」

フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してます(^-^)
ヽ(^。^)ノふんふふんふ~ん♪
お~っほっほっほっ(*^。^*)
グビグビグビッ(・。・)
ぷはーっ!!(*^。^*)ウマいっ\(^o^)/
苦み走った大人の味(^_^)v
今が旬のイナダの刺身と一緒にいただきますた(^^♪
幸せいっぱい、胸いっぱい。
ついでに腹もいっぱい(●^o^●)
ごちそうさまm(__)m
歴史あるものには深い味わいがある。
「キリン クラッシック・ラガー」
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してます(^-^)
2010年10月13日
大魔神
あっ、タイトルかぶっちゃった(*^。^*)
秋の夜長に「大魔神」(^^♪
大魔神三部作 デジタル・リマスター版 買っちゃいますた(^_^)v

大魔神をじっくりと内容を噛みしめながら鑑賞したのは、このDVDで見たのが初めてかもしれません。

凄い迫力で、そのうえ涙あり、感動あり、そして最高の恐怖ありでまさに特撮時代劇スペクタクル巨編でありました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

すでに三回繰り返して見ちゃいますた(*^。^*)
永久保存版に決定です(^_^)v
そういえば「ハイスクール 奇面組」に「大間 仁」ていたっけなぁ(*^。^*)
秋の夜長に「大魔神」(^^♪
大魔神三部作 デジタル・リマスター版 買っちゃいますた(^_^)v
大魔神をじっくりと内容を噛みしめながら鑑賞したのは、このDVDで見たのが初めてかもしれません。
凄い迫力で、そのうえ涙あり、感動あり、そして最高の恐怖ありでまさに特撮時代劇スペクタクル巨編でありました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すでに三回繰り返して見ちゃいますた(*^。^*)
永久保存版に決定です(^_^)v
そういえば「ハイスクール 奇面組」に「大間 仁」ていたっけなぁ(*^。^*)
2010年10月12日
とんかつ専門店 愛伝亭
日曜日のお昼は、ある方に情報を頂いた天童市にあるとんかつ専門店「愛伝亭」さんにお邪魔しますた(*^。^*)

もとは回転寿司のお店だったということですが、お店の中はその面影が丸出しでした(^_^;)
さてさて、注文は限定商品という「ひれかつ定食」をば(^^♪

熱々でうまそ~~~~\(^o^)/

ほらっ!!
うまそ~~~~~~\(^o^)/

柔らかくてジューシーな「むげん豚」のヒレカツ。
噛めば噛むほど旨味が口の中に広がります(^^♪
しっかり噛んでウマさを時間かけて楽しみながら、完食致しましたー\(^o^)/

ごちそうさまー\(^o^)/
キャベツとご飯がおかわり自由でしたが、このたびは遠慮しておきました(^_^;)
結構腹くっぢぃぐなるけー(*^。^*)
次回はカツカレーに挑戦するぜっ!!(^_^)v
ブヒブヒッ!!

とんかつ専門店 「愛伝亭」
天童市大字久野本1294-1
もとは回転寿司のお店だったということですが、お店の中はその面影が丸出しでした(^_^;)
さてさて、注文は限定商品という「ひれかつ定食」をば(^^♪
熱々でうまそ~~~~\(^o^)/
ほらっ!!
うまそ~~~~~~\(^o^)/
柔らかくてジューシーな「むげん豚」のヒレカツ。
噛めば噛むほど旨味が口の中に広がります(^^♪
しっかり噛んでウマさを時間かけて楽しみながら、完食致しましたー\(^o^)/
ごちそうさまー\(^o^)/
キャベツとご飯がおかわり自由でしたが、このたびは遠慮しておきました(^_^;)
結構腹くっぢぃぐなるけー(*^。^*)
次回はカツカレーに挑戦するぜっ!!(^_^)v
ブヒブヒッ!!
とんかつ専門店 「愛伝亭」
天童市大字久野本1294-1
2010年10月10日
ふらっと♭街かど音楽祭
なんだ、なんだ~。携帯から投稿が出来ないぞー(゜o゜)
午前中から四苦八苦したのですが、結局「今ここでーす」をアップ出来ないで終わってしまいますた(T_T)
てなことで、本日は毎年お邪魔している「ふらっと♭街かど音楽祭」を見に七日町まで行ってまいりました(^^♪
晴れて良かったっちゃー\(^o^)/
お目当てのSMJOの演奏が始まりますた(^^♪

プォロロロロプオラララ~♪

ポロロロン♪ ティラララン♪(婆薔薇さん)

ららら~ららららららぁ~♪

ダガダガダガ、ズチャチャチャチャ、ジャ~ン♪

チリチリチリ~ン、チャリチャリ~ン♪

(^_^;)
気持ちの良い秋空の下で、気持ちの良いメロディーとリズムですっかりと癒されました(^^♪
モヤモヤしてたものが吹っ飛びますね(^-^)

ありがとうございました(*^。^*)
12月4日の定期演奏会には、大雪が降らない限り是非お邪魔したいと思ってます(^-^)
帰宅途中、新庄の辺りから前が見えないくらいの豪雨に遭遇
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
「こりゃ、生きて帰れんな」と心臓バクバクしながら運転してきました(+o+)
無事、帰還出来て良かったです(^。^)ほ~っ
午前中から四苦八苦したのですが、結局「今ここでーす」をアップ出来ないで終わってしまいますた(T_T)
てなことで、本日は毎年お邪魔している「ふらっと♭街かど音楽祭」を見に七日町まで行ってまいりました(^^♪
晴れて良かったっちゃー\(^o^)/
お目当てのSMJOの演奏が始まりますた(^^♪
プォロロロロプオラララ~♪
ポロロロン♪ ティラララン♪(婆薔薇さん)
ららら~ららららららぁ~♪
ダガダガダガ、ズチャチャチャチャ、ジャ~ン♪
チリチリチリ~ン、チャリチャリ~ン♪
(^_^;)
気持ちの良い秋空の下で、気持ちの良いメロディーとリズムですっかりと癒されました(^^♪
モヤモヤしてたものが吹っ飛びますね(^-^)
ありがとうございました(*^。^*)
12月4日の定期演奏会には、大雪が降らない限り是非お邪魔したいと思ってます(^-^)
帰宅途中、新庄の辺りから前が見えないくらいの豪雨に遭遇

「こりゃ、生きて帰れんな」と心臓バクバクしながら運転してきました(+o+)
無事、帰還出来て良かったです(^。^)ほ~っ
2010年10月07日
大松屋本家
鶴岡市日吉町にある「大松屋本家」さん。

1907年(明治40年)創業で、先日紹介した「初なすび」の製造元です(^-^)
今は店頭販売はやってないみたいですね。
写真を撮らせてもらおうと近づいて行ったら、ガラッと戸が開いてお婆ちゃんが顔を出したのにはビックリしますた(゜o゜)
写真左側は「日吉町アーケード街」になっています。

トタンの建物の錆を見ると、昔からずっと変わらぬ風景なのだと感じられます。
奥に行くと、古い散髪屋さんや陶器屋さんなどが並んでいます(^-^)
時代の流れに押し潰されずに、今も尚、ゆっくりと時を刻んでいる街の一画でした(^^♪
「錆ついた 時代に残る 甘き味」(丸 賀利太)
にゃお~ん

フォトラバ「やまがたレトロード」、「今稚句抄」に参加してます\(^o^)/
1907年(明治40年)創業で、先日紹介した「初なすび」の製造元です(^-^)
今は店頭販売はやってないみたいですね。
写真を撮らせてもらおうと近づいて行ったら、ガラッと戸が開いてお婆ちゃんが顔を出したのにはビックリしますた(゜o゜)
写真左側は「日吉町アーケード街」になっています。
トタンの建物の錆を見ると、昔からずっと変わらぬ風景なのだと感じられます。
奥に行くと、古い散髪屋さんや陶器屋さんなどが並んでいます(^-^)
時代の流れに押し潰されずに、今も尚、ゆっくりと時を刻んでいる街の一画でした(^^♪
「錆ついた 時代に残る 甘き味」(丸 賀利太)
にゃお~ん
フォトラバ「やまがたレトロード」、「今稚句抄」に参加してます\(^o^)/
2010年10月05日
だってゴドイモだもん
先日、池田屋さんから買ってきたお酒をオヤジといただきました(^-^)
ごどいも焼酎 飛島
「だってゴドイモだもん」

庄内酒彩倶楽部(^-^)
飛島産の希少なジャガイモ「ごどいも」を原料とした芋焼酎です(*^。^*)

おされ~、な瓶で目で眺める楽しみもあります\(^o^)/

グイッと一口飲むと・・・・・(^-^)

すっきりしたノド越しと、薩摩芋とはまた違う豊かな香りが鼻を抜けて頬が緩みます(*^。^*)
今回、オヤジが私の「イカ焼酎グラス」を間違って使用したため、私がオヤジの「カニ焼酎グラス」を使ってます(^_^;)
オヤジも最初の一口で「ホーッ」と感心したような溜息をついて、飲むにつれて酔いがまわり次第に「ヒョー!!」という奇声に変わりました(^_^;)
貴重でウマいお酒をいただく事が出来ました。
ごちそうさまー\(^o^)/

フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してます(^^♪
ごどいも焼酎 飛島
「だってゴドイモだもん」
庄内酒彩倶楽部(^-^)
飛島産の希少なジャガイモ「ごどいも」を原料とした芋焼酎です(*^。^*)
おされ~、な瓶で目で眺める楽しみもあります\(^o^)/
グイッと一口飲むと・・・・・(^-^)
すっきりしたノド越しと、薩摩芋とはまた違う豊かな香りが鼻を抜けて頬が緩みます(*^。^*)
今回、オヤジが私の「イカ焼酎グラス」を間違って使用したため、私がオヤジの「カニ焼酎グラス」を使ってます(^_^;)
オヤジも最初の一口で「ホーッ」と感心したような溜息をついて、飲むにつれて酔いがまわり次第に「ヒョー!!」という奇声に変わりました(^_^;)
貴重でウマいお酒をいただく事が出来ました。
ごちそうさまー\(^o^)/
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してます(^^♪
2010年10月04日
久しぶりデロ
久しぶりに酒田の「中華食堂 一幸」さんに行って来ました(^-^)

そして、久しぶりにデロ系を食って来ました(^-^)
「五目やきそば」ご注文~~~~(*^。^*)
デロデロ~ん

麺デロ(*^。^*)

モチモチした縮れ麺でウマいデロ~ん(^^♪
辛子デロ(*^。^*)

やっぱりどうやってこの辛子を使用するか迷ってしまい、結局は麺に混ぜて食べたデロ(*^。^*)
海老デロ(*^。^*)

イカデロ(*^。^*)

豚肉&きくらげデロ(*^。^*)

野菜たちデロ(*^。^*)

うひょひょひょ、嬉しいパリッとお焦げデロ(*^。^*)

そして、最後はお楽しみに取っておいたウズラの卵をポンッと口に放り込んで(*^。^*)

ごちそうさまー\(^o^)/

ウマかったです(^-^)
体もポカポカと温まりますた(*^。^*)
あっ、今回は普通盛りをいただきました。
焼きそばの大盛りは注意しないととてつもない物が出てくる事があるもんで・・・・・(^_^;)
フォトラバ「やきそば・たべっぺ隊」に参加してます(^-^)
そして、久しぶりにデロ系を食って来ました(^-^)
「五目やきそば」ご注文~~~~(*^。^*)
デロデロ~ん
麺デロ(*^。^*)
モチモチした縮れ麺でウマいデロ~ん(^^♪
辛子デロ(*^。^*)
やっぱりどうやってこの辛子を使用するか迷ってしまい、結局は麺に混ぜて食べたデロ(*^。^*)
海老デロ(*^。^*)
イカデロ(*^。^*)
豚肉&きくらげデロ(*^。^*)
野菜たちデロ(*^。^*)
うひょひょひょ、嬉しいパリッとお焦げデロ(*^。^*)
そして、最後はお楽しみに取っておいたウズラの卵をポンッと口に放り込んで(*^。^*)
ごちそうさまー\(^o^)/
ウマかったです(^-^)
体もポカポカと温まりますた(*^。^*)
あっ、今回は普通盛りをいただきました。
焼きそばの大盛りは注意しないととてつもない物が出てくる事があるもんで・・・・・(^_^;)
フォトラバ「やきそば・たべっぺ隊」に参加してます(^-^)
2010年10月03日
神戸ピッコロ
ピッコロと言っても悪の化身ピッコロ大魔王ではありません。
可愛くてウマい「ミニ鯛焼き」です(^-^)
今年も「うまいものまつり」で買って来ました(*^。^*)

ミックスになった物を、姪っ子、甥っ子へのお土産の分と合わせて二袋買って来ました(^-^)
一口サイズなもんだから、食べだすとパクパク止まらなくなるんだよのー(^_^;)
その他に、綺麗で可愛い創作飴を買いました(^-^)

上手に作るもんですよねー(゜o゜)

なかでも、「目玉のおやぢ」がお気に入り(*^。^*)
「おい、鬼太郎!!」

「うまいものまつり」は去年と同様たくさんのお客さんで賑わっていて、人混み苦手な私はまぐまぐでゆぅ~になりかけました(+o+)
今日は、 「土門拳記念館」に行き、「産業フェア」に行き、「うまいものまつり」に行き、と、したぱたってた一日でした(^_^;)

秋はイベントが沢山あって楽しいですねー(*^。^*)
来週の日曜は内陸上陸ですっ(^-^)
可愛くてウマい「ミニ鯛焼き」です(^-^)
今年も「うまいものまつり」で買って来ました(*^。^*)
ミックスになった物を、姪っ子、甥っ子へのお土産の分と合わせて二袋買って来ました(^-^)
一口サイズなもんだから、食べだすとパクパク止まらなくなるんだよのー(^_^;)
その他に、綺麗で可愛い創作飴を買いました(^-^)
上手に作るもんですよねー(゜o゜)
なかでも、「目玉のおやぢ」がお気に入り(*^。^*)
「おい、鬼太郎!!」
「うまいものまつり」は去年と同様たくさんのお客さんで賑わっていて、人混み苦手な私はまぐまぐでゆぅ~になりかけました(+o+)
今日は、 「土門拳記念館」に行き、「産業フェア」に行き、「うまいものまつり」に行き、と、したぱたってた一日でした(^_^;)
秋はイベントが沢山あって楽しいですねー(*^。^*)
来週の日曜は内陸上陸ですっ(^-^)
2010年10月02日
碧い海、青い空、そしてウマいおにぎり
今日は素晴らしいお天気でしたねー\(^o^)/
普通ならチャリを漕いでいる私ですが、ちょいと腰が痛いのと今年まだ釣りに行っていなかった事があって本日は酒田に釣りに行く事に決定(*^。^*)
海は良いですねー\(^o^)/
広い海を眺めていると、気持ちも広々としてきます(^-^)

こんな海を見ながらのにぎり飯は最高にウマいっ\(^o^)/
「辛子明太おにぎり」

「とり五目飯」

「紅鮭おにきり」

(写真では辛子明太おにぎりとの違いがわからないっ
)
ごちそうさまですたー(*^。^*)
えっ?
「釣りに行ったんだろ? 魚はどうした?」
ですか?(^_^;)
あははははははは
味噌汁のダシぐらいにしかならないヤツが少々釣れますた(^_^;)

右下におられるお方は、タコちゅう君です(*^。^*)

毎年この場所に釣りに来てますがタコを釣ったのは初めてでした(゜o゜)
針を外すのが容易でないっけー。
絡みついてくるし、墨は吐くし・・・・( 一一)
帰宅するとすぐに茹でタコ君に(*^。^*)

久しぶりに夏の日差しを感じられた良い一日でした(^-^)(完)

普通ならチャリを漕いでいる私ですが、ちょいと腰が痛いのと今年まだ釣りに行っていなかった事があって本日は酒田に釣りに行く事に決定(*^。^*)
海は良いですねー\(^o^)/
広い海を眺めていると、気持ちも広々としてきます(^-^)
こんな海を見ながらのにぎり飯は最高にウマいっ\(^o^)/
「辛子明太おにぎり」
「とり五目飯」
「紅鮭おにきり」
(写真では辛子明太おにぎりとの違いがわからないっ

ごちそうさまですたー(*^。^*)
えっ?
「釣りに行ったんだろ? 魚はどうした?」
ですか?(^_^;)
あははははははは

味噌汁のダシぐらいにしかならないヤツが少々釣れますた(^_^;)
右下におられるお方は、タコちゅう君です(*^。^*)
毎年この場所に釣りに来てますがタコを釣ったのは初めてでした(゜o゜)
針を外すのが容易でないっけー。
絡みついてくるし、墨は吐くし・・・・( 一一)
帰宅するとすぐに茹でタコ君に(*^。^*)
久しぶりに夏の日差しを感じられた良い一日でした(^-^)(完)