< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年03月26日

カレー南蛮蕎麦

おはようございますっ(*^。^*)

ガソリン節約のため、雪降りしきる中を自転車で通勤し、すっかり風邪を引いてしまった私です。
自分の意思とは関係無く鼻水が垂れてくるんだじえぇぇぇ(^_^;)






先日、悦波さんで話題のお蕎麦をいただいて来ました(^-^)
カレー南蛮蕎麦

お蕎麦は「さらしな系」を注文(^-^)



カレーの良い香りが漂って来ます(*^。^*)




そのスープをひとくち口にすると、スパイシーな香りが口いっぱいに広がり、そのあとで旨味がやって来ますよヽ(^。^)ノ




私、お蕎麦はお汁にちょっとしかつけない派なんですが、この場合はドップリとつけていただくことにしましょう(*^。^*)
ジャブジャブっと(*^。^*)




ズルズルズルっと(・。・)

おおっ、カレーもしつこくなくサラリとお蕎麦に絡んで来て良いあんばいでウマいですよよ(^-^)
お蕎麦、ドンドンいっちゃいました(*^。^*)



ふんわり、そしてジュワーの揚げ豆腐(^-^)




柔らかで、旨味凝縮の鶏肉(^-^)

どれも、美味しくいただきました(*^。^*)
ごちそうさまでしたー\(^o^)/



このお蕎麦をいただいたのが、3月11日のお昼。
まさか、このすぐ後にあんな大きな地震がやってくるとは思ってもいませんでした。
震災後、悦波さんも頑張っているみたいです
一緒に出来る事からやっていきましょう(^-^)

また食べに行きますよー(^-^)



  

Posted by 鶴ニイ at 09:20Comments(6)ウマぁ~い物

2011年03月20日

約束

約束だったので、バイオリン・ベース贈呈します(*^。^*)

埃はらいて、錆を落として、弦も取り換えてやらなくちゃいけないな~。
この弦って、ふつうの弦とサイズが違ったはずだな~。

などと思っていたら、今日午後から妹一家が遊びに来ました(^-^)




甥っ子君は、来月から中学生(゜o゜)
お行儀悪くゲーム中(^_^;)




おっ、新しいゲーム機買ってもらったのか?

入学祝に買ってもらったのだそうです。
入学祝にゲーム機って・・・・・・・(^_^;)



姪っ子もまたゲームか、と思いきや・・・・・・。

やっと買ってもらった携帯電話に無我夢中(^_^;)
ゲームと違ってそいつにはお金がかかるんだぞっ、と釘を刺しておきました(^_^;)

姪っ子には、高校ではクラブ活動した方がいいぞ、と助言もしておいたのでペースをあげるのはクラブ活動をやって時間に余裕があったらと言う事になりました。
まずは、楽しく有意義な三年間を過ごしなさい(^-^)



太田屋さんの「うぐいす」の和菓子ありがとう(^-^)









今日の午前中は、鶴岡市の青年会議所のみなさんが救援物資の募集をやっているとのことだったので、出羽庄内国際村まで届けに行って来ました。
天気も良く、ガソリンも不足していたのでリュックに石鹸と歯ブラシをごっそり詰めてチャリで行って来ました
国際村に着く前に、グランド・エル・サンの隣にある某居酒屋さんの駐車場でもやっていたのでそちらにお届けしました。

心からの「ありがとうございます」の言葉をいただきました。

私も「ありがとう・・・・」です(^-^)


こころなしか軽くなったペダルを漕ぎながら、帰路についた私。
途中通りかかったガソリンスタンドには今日も長蛇の列。

ほんとは、今日は私も並ぶつもりでいたのですが・・・・・・・・。

そんなことはどうでもよくなった、ちょっと気持ちの良い一日でした(^-^)



  

Posted by 鶴ニイ at 21:51Comments(8)家族

2011年03月20日

届けてきます


青年会議所の皆さんが出羽庄内国際村で救援物資を募集しているとのことなので、行ってきます。


石鹸や歯ブラシなど、ささやかな気持ちだけのものですが、お届けします。

  

Posted by 鶴ニイ at 10:12Comments(10)出来事

2011年03月15日

あれから・・・・・・

3月11日(金)
「入社日休暇」という事で、有給を取った。
ウマい具合に3連休となる。

朝早くから山形に行き、美術館で「写真展」を観賞して夜に帰ってくる予定でいたが、朝からボタボタと雪が降り積もっており、あえなく山形行き断念。

朝食後に家の前の通路を一人で1時間半かけて雪かき。(隣近所の人は会社休みじゃないので、すでに出勤している)

汗まみれ、そして腰痛が出たので「ゆぽか」に行ってのんびりとお湯に浸かってくる事にする。


いつもなら午後までゆっくりとしてくるのだが、なぜか早めに「ゆぽか」を出る。


そして、開店時間過ぎたばかりの「悦波」さんでお昼。(後日、その内容をアップします)


帰宅。


雪で足元が悪いので、母を車で買い物に連れて行く。
天気悪いから、と、いつもより早めの時間で家を出て近所のスーパーへ向かう。


午後2時35分頃帰宅。


「悦波」さんの記事をアップしようと2階の部屋でパソコンに向かう。


ガタガタと部屋が揺れる。


慌てて一階に降り、両親に「逃げろ!!」と声をかけ、共に外に逃げ出す。


激しい揺れ・・・・・・。


電線が波打つ、駐車中の車が今にも走り出しそうに前後に動いている・・・・・。


長い揺れ・・・・・・。
いままで経験した事が無い大きな地震。


テレビはすべて地震速報に切り替わる。


最初の揺れ後も余震が続き、その日はほとんど寝れず、茶の間で毛布を被り朝までテレビを見ていました。
母親は早めに寝ましたが、オヤジは12時頃まで起きていたので、「何かあったら起こすから」と寝かせる。


テレビから映し出される被災地の映像に愕然とするばかり・・・・・。


自然の力、恐ろしさ・・・・・・・。






休暇が終わり会社に出社したが、客先や供給者、外注先と連絡取れず・・・・・・。

やっと担当者に連絡が取れたのは、次の日になってでした。

材料の購入先は工場が仙台空港のすぐそばにあり、津波に呑まれ現在も水に浸かって近寄る事が出来ず。
連絡をくれた営業担当者の方の自宅も流されてしまったとの事でした・・・・・・・。

茨城にあるうちの会社にとって一番の客先も操業の見込みが今のところ立たないとの事・・・・・。

100%下請け企業の我が社にとって、深刻な事態となっています。

毎日、会議を行いその対策に追われています。







日にちが経ち、少し気持ちが落ち着いてきて思う事はあの日、山形に行っていたらどうなっていただろう、私がいなくて母がいつもの時間に歩いてスーパーに買い物に行っていたらどうなっていただろう、と思うと少し背筋が寒くなるのでした。
何か目に見えないものが守ってくれたのでは、などと思ったりもするのでした・・・・・。



最後に、このたび震災に遭われた皆さんに心からお見舞い申し上げますm(__)m
どうぞ、力を合わせて頑張って行ってください。

無事でいた方々が、元気で暮らしていく事が早期復興に繋がると思います。  

Posted by 鶴ニイ at 23:15出来事

2011年03月10日

チケット、ゲッチュ~~~

新聞広告を見て絶対行ってみたいと思っていた「トリックアート in やまがた」

その前売り券を、ゲッチュ~しました\(^o^)/

楽しみだなー(*^。^*)



ゲッちゅう~~~~(*^。^*)ぷぷっ
  

Posted by 鶴ニイ at 22:06Comments(10)イベント

2011年03月09日

先日の中華そば ~つるみ食堂~

先日のお昼は、通勤でいつも前を通るのに一度もお邪魔した事のない「つるみ食堂」さんでいただきました(^-^)




店内は遠い昔、子供のころを思い出すような懐かしい雰囲気(*^。^*)




職人気質の雰囲気の渋いおばちゃんがお茶を持って来てくれますた。


鶴: 「中華そばくらさい。あっ、大盛りで」



またもや、渋い感じでおばちゃんが持って来てくれました(^_^;)

腹減って、辛抱たまらん。いただきまーすヽ(^。^)ノ



ふーふーふー(・。・)
ずずずずず~~~~(・o・)

魚介系ダシの醤油味。
思ったよりサッパリしてて飲みやすいです(^-^)




ふーふーふー(・。・)
ぞぞぞぞぞ~~~~~(^。^)

麺は、中細ストレート麺で適度にスープが絡み、口当たり良くウマいですの(^-^)




チャーシューも柔らかくウメーです(^。^)





あ、そーれー、ぐ~るぐる(*^。^*)





思ってたより美味しく(失礼)、昔ながらの味で懐かしさを感じながら、完食ぅ~~~(^-^)

ごちそうさまー\(^o^)/
大盛りで650円。



すぐ隣がタクシー会社で、私の前で運転手さんが食べていた「中国らーめん」もウマそうでした(*^。^*)
やっぱり大盛り食ってたっけー(^-^)



つるみ食堂
鶴岡市新形町6-24
  

Posted by 鶴ニイ at 22:21Comments(7)らぁめん

2011年03月08日

泥亀

休日の夜のお楽しみ、オヤジとの晩酌(^-^)

先日の日曜日に飲んだくれたお酒はこちらっ\(^o^)/


感謝の焼酎「泥亀」

いかにも、飲んだくれ者のための酒というようなネーミング(*^。^*)
製造元:長崎大島醸造株式会社





長崎県産高級食用薩摩芋「紅あずま」を使った芋焼酎です(#^.^#)
口当たり、のど越し、ともに大変宜しく、なんとも言えない甘味をかもし出してます\(^o^)/

ロックで氷をカラカラと鳴らしながら、えっぺ飲んでしまったー(#^.^#)うぃ~~~っ




脂の乗ったブリも大変おいしゅうございました(*^。^*)



オヤジ共々、いつものようにヘベレケになった楽しい休日の夜でした(*^。^*)
この焼酎、結構気に入っちゃいますた。
また買ってくっがなー(^。^)


「泥亀の 名にも似合わぬ 甘さかな」(丸 賀利太)

フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」「今稚句抄」に参加してまうす(^-^)








さて、本日3月8日でブログを始めて3周年になります。
そして、明日から4年目に突入\(^o^)/

楽しい事が沢山あって、いろんな経験をさせてもらった3年間です。
これからも楽しくあんな事や、こんな事をやっていきたいと思いますので、皆さん宜しくお願いしまーすm(__)m  

Posted by 鶴ニイ at 22:26Comments(11)お酒

2011年03月07日

本長の「からし漬」

根っからの漬けもの好きの私ですが、久しぶりにピリッとした漬けものが食いたいと思い、鶴岡市大山にある漬けものの老舗「本長」さんの「からし漬」を買って来ましたよ(^-^)




小粒でウマい「民田なす」を使ったからし漬けですヽ(^。^)ノ
ウマいお酒と一緒にいただきました(^-^)
パクッ(・o・)

つ~~ん(@_@)

そして・・・・・・・・



ヒ~~~ハ~~~~!! (゜o゜)



鼻から抜ける辛さで、額に汗が滲み、そして、じんわりと涙が浮かびます(T_T)
しかし、辛さだけではありません。
辛さが抜けた後に口の中に広がる甘さ(*^。^*)
絶対クセになるお味ですよ(^-^)



ホカホカご飯のおともにもピッタリです(^-^)

つ~~ん、として、ジーンと涙しながら食べるご飯もまたウマい感じがしまふ(*^。^*)ぷぷぷ


また買って来なければなんねー(^-^)  

Posted by 鶴ニイ at 22:08Comments(8)ウマぁ~い物

2011年03月06日

春を呼ぶ大福

連休最終日。
朝から土砂降り(;一_一)チッ



信濃屋さんで春のお菓子の販売が始まったというので行ってまいりましたヽ(^。^)ノ




これこれいちご大福(^-^)




こんな感じで、可愛いヤツを箱詰めしてもらいましたヽ(^。^)ノ

あっ、奥の方の緑の葉っぱに気付かれましたか(*^。^*)



どうしても見逃すわけにいかず、桜餅も一緒に購入(*^。^*)




いちご大福は、甘ーい白餡とそれに包まれたジューシーなイチゴの酸味がほど良く調和して凄くウマいったらよー\(^o^)/

これなら、パクパクイケちゃうなー(*^。^*)



桜餅は、しっとりとして粘りのある食感と餡子のウマさが絶品。
桜の葉っぱのしょっぱさが主役を引き立たせてくれてます(^-^)

桜餅って、お店によって造りが違いますよね。
餡子を皮で包んだものもありますよね(^-^)





天気悪くてテンション下がり気味だったのも、美味しいお菓子のおかげで春を少し感じる事が出来ました(*^。^*)
さて、明日からまた仕事ですが、今週末はまた三連休です(*^。^*)ぽぽぽ




フォトラバ「あんこ物件」に参加してまーす(^。^)

  

Posted by 鶴ニイ at 20:38Comments(6)甘ぁ~い物

2011年03月05日

駅~Station~5

♪見覚えのあ~る~  レインコート~~  黄昏の駅でぇ~  胸が震えた~~~~♪


三月に入ったというのに、春にはまだ程遠いような天気。
そんな休日に訪れた無人駅はやはり、冬の静けさを感じさせました。

KOIWAGAWA STATION







一面に広がるグレイの空の下に電車を待つ人影も無く静かに佇んでます。




雪の上を踏みしめた足跡は多数見られるのですが、待合室にも人影は無く。

海沿いの小高い場所にあるというのに波の音も聞こえる事無く、自分の鼓動だけ耳の奥に伝わって来ます。



突如現れる貨物列車(゜o゜)




物凄い風と響き渡る金属音を残して走り去って行きました。
こんな近くに立ってて大丈夫かっ、と思いました(゜o゜)



風が冷たく、人もやって来そうもなかったので、カメラをバックにしまい駅を後にしました。



本日も、ご乗車ありがとうございましたm(__)m




「自転車は夜間電灯をつけませう」

そうしませう(*^。^*)



静かに佇む港町「小岩川」でした。
  

Posted by 鶴ニイ at 21:10Comments(7)駅 ~Station~

2011年03月04日

お堀

連休二日目。

昨日より悪い天気icon04(--〆)


しかし、ボケーッとしていてはもったいないとカメラを担いで思い切って出かけましたっicon16

近場の鶴岡公園のお堀へ(*^。^*)




相変わらず人懐っこい白鳥達。
アウッ、アウッと鳴きながら近寄って来ます(*^。^*)



すまんの~、餌は持っていないんだよ~m(__)m



あっ、オシドリがいた(゜o゜)
見る限りではオスしか見当たりませんでした。

うっとりするほど綺麗な羽の色ですねー(*^。^*)



あまり見た事が無い、後ろ髪がポニーテールのようになっている鴨(*^。^*)

可愛いですが、目が怖いぃ(@_@)



鴨たちも丸くなって寒さをしのいでいました(^-^)




ププッ(*^。^*)
寝てる(^-^)

このまん丸な体を両手でワシッと捕まえたい衝動にかられましたよー(*^。^*)

めっこくて、ずっと眺めていても飽きませんね(^-^)



しかし、さっ、



寒いぃぃ~~~~!! (@_@)



たっ、退散じゃあぁぁぁ~~~(+o+)



そうして、連休二日目も無事に終わろうとしているのでした・・・・・・・・(終)  

Posted by 鶴ニイ at 15:48Comments(7)季節の風景

2011年03月03日

とことん甘い日

今日から4連休の私です(*^。^*)

しかし、この天気・・・・・・icon04

まったく何もやる気がしない夏男でした(;一_一)


まあ、甘いもんでもとって気持ちを落ち着かせましょうや(^。^)



先日の大山新酒・酒蔵まつりで買ってきた甘酒(*^。^*)

甘ぁ~い(*^。^*)
あったまるぅ~~~~(*^。^*)ポカポカ



そして、今年5月20日で閉店してしまう「ふくひろ」さんの大判焼き。

スタンダードな、「あずき」と「クリーム」。

この大判焼きも、もうじき食べれなくなると思うと悲しいですね(._.)
こころなしか、「甘党」の刻印が涙でにじんでいるように見えます(._.)
やっばり、ウマいですね。
大判焼きと言ったら、ここのしか考えられんです(・。・)



甘い物をしっかり食べて昼寝して、連休初日を終えましたが、さて明日は何をしようか?
明日もこんな天気かー!! (--〆)icon04  

Posted by 鶴ニイ at 20:41Comments(13)甘ぁ~い物

2011年03月02日

チャリンコの本

今年は、ジテ通に励もうかと思っています(^-^)

そろそろ乗れるかな~、と思っていたら・・・・・・・


なんじゃ~!! この天気はっ!!icon04 (--〆)

来週まで雪だるまマークの天気予報やんけーicon08




去年は、2月にもう初乗りしてたんですよね~(;一_一)  

Posted by 鶴ニイ at 23:13Comments(5)愛読書

2011年03月01日

男の雛祭り

やっぱり今年も買っちゃいました。
住吉屋さんのお雛菓子(*^。^*)




ナスの紫色がより濃くなっているような気がします(*^。^*)




いつもはナスを最初に食べるのですが、今年は柿からいただいてみますた(*^。^*)




去年はなんかアホな食べ方をしちゃいましたが、今年は辛いお酒のおともとしていただきます(^-^)

男祭りだっ!!
ドンドコ、ドンドコ、トンドコ、ドンッ!!
しっとりとした歯ごたえと、上品な甘さが日本酒に合いますね~(^-^)



ナスも、しっかりといただきましたよー(^-^)

実際、味は全部同じなんですよね(^_^;)



鯛からは睨まれたので、最後にごっちょなりますた(*^。^*)
ギロッ!!




端午の節句に女祭りをやりたいと思います(*^。^*)
(どんな祭りじゃ!!)



フォトラバ「あんこ物件」に参加してまーすヽ(^。^)ノ




  

Posted by 鶴ニイ at 22:34Comments(12)甘ぁ~い物