2012年01月07日
羽黒山神社参拝
本日、物凄い悪天候の中、毎年恒例の羽黒山神社に鶴家参拝して参りました。
天気悪くてどうしようか迷ったのですが、正月明けないうちにと意を決して行って来ました(^^ゞ
案の定、山の天気はピューピューでした(@_@;)

吹雪と、足元雪に埋もれながら本殿に到着し、家内安全と、私は去年49の苦落としでお払いしてもらったので、今年は後厄払いと言う事でお払いしていただきました。
毎年必ず買ってきている物を今年も買って来ました(^-^)



そして、大好きなこちらもありがたく頂きました(^-^)

美味しかったです(*^。^*)
やはり、羽黒山に参拝すると気分が全然変わりますね。
天気悪くても思い切って行って良かったです(^-^)
でも、山頂までの車での登りはそんなに苦ではなかったのですが、帰りの下りがやはり怖かった~(T_T)
ガガガーって、滑るっけー。
あと、駐車場から本殿まで行く道がテロテロってて滑るのなんの、転んだ人を二名目撃しました(@_@;)
両親も転ばないかハラハラしてたますたよ((+_+))
これから行く方は要注意して下さいね。
ハラハラ運転でふもとまで到着してから、「いでは文化記念館」で、昔の絵図や古写真を展示した「収蔵資料展」を見て来ました。



貴重な資料が沢山展示されていて、勉強になりました(^-^)
羽黒の大鳥居の周辺が昔は松の木林だったのにはビックリしましたよほ(゜o゜)
これで、年頭の我が家の行事はひと通り終了しました。
あとは、春が来て自転車で羽黒周辺を走り回れる日が来るのを待つばかりですっ(^O^)
天気悪くてどうしようか迷ったのですが、正月明けないうちにと意を決して行って来ました(^^ゞ
案の定、山の天気はピューピューでした(@_@;)
吹雪と、足元雪に埋もれながら本殿に到着し、家内安全と、私は去年49の苦落としでお払いしてもらったので、今年は後厄払いと言う事でお払いしていただきました。
毎年必ず買ってきている物を今年も買って来ました(^-^)
そして、大好きなこちらもありがたく頂きました(^-^)
美味しかったです(*^。^*)
やはり、羽黒山に参拝すると気分が全然変わりますね。
天気悪くても思い切って行って良かったです(^-^)
でも、山頂までの車での登りはそんなに苦ではなかったのですが、帰りの下りがやはり怖かった~(T_T)
ガガガーって、滑るっけー。
あと、駐車場から本殿まで行く道がテロテロってて滑るのなんの、転んだ人を二名目撃しました(@_@;)
両親も転ばないかハラハラしてたますたよ((+_+))
これから行く方は要注意して下さいね。
ハラハラ運転でふもとまで到着してから、「いでは文化記念館」で、昔の絵図や古写真を展示した「収蔵資料展」を見て来ました。
貴重な資料が沢山展示されていて、勉強になりました(^-^)
羽黒の大鳥居の周辺が昔は松の木林だったのにはビックリしましたよほ(゜o゜)
これで、年頭の我が家の行事はひと通り終了しました。
あとは、春が来て自転車で羽黒周辺を走り回れる日が来るのを待つばかりですっ(^O^)