2012年03月04日
鶴岡雛物語
本日、晴天なり(^-^)
庄内ひな街道が始まってますが、土人形のお雛様が展示されているとのことで、松ヶ岡開墾記念館へ行って来ました(^-^)

展示場に入るのは今回が初めてです(^^ゞ
急な階段を登って行くと・・・・・・
ギョッ!!(゜o゜)

驚くのはこればかりではなくて・・・・・・・
凄い数の土人形、土鈴などが展示されていますっ(゜o゜)


各県ごとに展示スペースが区切られていて見やすく、分かりやすいです(^-^)



マッ、マツコさんですかっ?(゜o゜)

お雛様は、一番奥に展示されていました。


歴史を感じます。
そして、温かみを感じます(*^。^*)
場内、寒くて時間かけて見れなかった感じもありましたが、これは一見の価値ありです。
もう一回見に行こうかな(^-^)
福来たれ。

庄内ひな街道が始まってますが、土人形のお雛様が展示されているとのことで、松ヶ岡開墾記念館へ行って来ました(^-^)
展示場に入るのは今回が初めてです(^^ゞ
急な階段を登って行くと・・・・・・
ギョッ!!(゜o゜)
驚くのはこればかりではなくて・・・・・・・
凄い数の土人形、土鈴などが展示されていますっ(゜o゜)
各県ごとに展示スペースが区切られていて見やすく、分かりやすいです(^-^)
マッ、マツコさんですかっ?(゜o゜)
お雛様は、一番奥に展示されていました。
歴史を感じます。
そして、温かみを感じます(*^。^*)
場内、寒くて時間かけて見れなかった感じもありましたが、これは一見の価値ありです。
もう一回見に行こうかな(^-^)
福来たれ。