< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

QRコード
QRCODE

2010年12月17日

だるま市(観音様のお歳夜)

毎年天気が荒れる観音様のお歳夜
今年はどういう訳か良い天気(^-^)
これは行かねばなるまい。というこで仕事をとっとと切り上げて七日町の観音堂で開かれている「だるま市」にいってまいりました(^-^)


だるま市は七日町の観音堂の例祭で、「いつごろから始まったかは定かではないが、一説では藩政時代に七日町にあった遊郭の遊女たちが「お客がだるまのように足がなくなって何日も泊まってくれたら」とだるまを買い求めたことからとか、「七転び八起き」のことわざにあやかり遊女たちがつらい日々の励ましにしたとも伝えられている。鶴岡の師走の風物詩として市民に親しまれている。」のだそうです(*^。^*)

手がかじかむ寒さの中、参拝してからだるまを見てまわりました(^-^)
だるま市(観音様のお歳夜)

だるま市(観音様のお歳夜)



面構えのいいこちらのだるまの中から選ぶことに(*^。^*)
だるま市(観音様のお歳夜)



時間かけてゆっくりと見物したかったのですが、なにしろ寒いっ!!((+_+))
手が動かなくてカメラのシャッターもまともに押せない状態(T_T)
いや、マジでこれほんとでした(゜o゜)
だるま市(観音様のお歳夜)
買うもの買って、とっとと帰宅しますた(^_^;)




男前のだるまと、「切り山椒」(^O^)
だるま市(観音様のお歳夜)

だるま市(観音様のお歳夜)




男前のだるまと、水羊羹(^O^)
だるま市(観音様のお歳夜)

だるま市(観音様のお歳夜)
切り山椒と水羊羹、どちらもあの「あん玉」で有名な「謹栄堂」さんのものです(^-^)
うまかったよー\(^o^)/



記憶が薄れてほとんどないくらい昔に行ったきりの「だるま市」。
今年はなぜか無性に行きたくてたまりませんでした(^-^)
天気のせいもあるかもしれませんが・・・・・・。

今回買っただるまで、福がやって来れば嬉しいもんです(^-^)
来年もまた行ってみたいなー(*^。^*)
だるま市(観音様のお歳夜)




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
さくらんぼまつり
今ここです(⌒‐⌒)
「もりわじん展」さ行って来た(^-^)
祝20周年 しゃくやく祭り
行ってきたよ 庄内クラフトフェアin松ヶ岡2014
傘福と白ばら
同じカテゴリー(イベント)の記事
 さくらんぼまつり (2018-06-25 19:11)
 今ここです(⌒‐⌒) (2015-04-18 11:03)
 「もりわじん展」さ行って来た(^-^) (2014-07-20 22:13)
 祝20周年 しゃくやく祭り (2014-06-01 20:03)
 行ってきたよ 庄内クラフトフェアin松ヶ岡2014 (2014-04-19 20:11)
 傘福と白ばら (2014-02-22 19:48)

Posted by 鶴ニイ at 21:51│Comments(7)イベント
この記事へのコメント
だるま市・・そんな説があったんでしたか~
りりしいだるまさん、めで鯛、福が来るといいですね~(^^)
Posted by える☆ at 2010年12月17日 22:55
私ももう20年行ってないかも

でも今日は同僚が
アンパンマンの飴とあんたま買ってきてくれたよ~(*^o^*)/~

あんたま~鶴岡の味ですね
Posted by はるる at 2010年12月17日 23:01
切り山椒 大好きです~♪
だるま市は数十年前に行きました。
やっぱり寒かったですね~♪
足元も悪くて
赤い達磨さんが なんだか怖くて…
懐かしいなぁ
Posted by 婆薔薇 at 2010年12月17日 23:35
あらら
だるま市って12月だったんですか汗

観音様のお祭りが18日なので、その前夜祭なんですね

「久しぶりに若旦さんが来られたでありんす」
と遊女達も喜んだのではないでしょうか
(^^)

いがった、いがった←何が?苦笑
Posted by ⇒ガジラ at 2010年12月18日 06:02
夜のほうが 雰囲気ありますね。今年は天気が例年のイメージと違って、でもいいことが、ありますように。
Posted by わっしー at 2010年12月18日 06:57
切り山椒 しらねけー これ食べると風邪ひがねよだの
Posted by 旅の人 at 2010年12月18日 07:44
こんばんわ(^-^)

☆えるさん☆
ここ数年、我が家にはだるまがありませんでした。
今年からまた買い続けるようにしたいと思ってます(^-^)


☆はるるさん☆
鶴岡の祭りと言ったら「あん玉」ですよねー(*^。^*)
やはり謹栄堂さんのが一番ウマいです(●^o^●)


☆婆薔薇さん☆
いつもは人通りもなく静まり返っている観音堂ですが、こんなにも賑やかになるとはビックリですた(゜o゜)
またおいでになってみてはいかがでしょー(^-^)


☆ガジラさん☆
始めて行ったと同じような感じで訳わからなくウロウロしてた感じでした(^_^;)
来年はくじ引きしたいと思います(^-^)

ありんす~、笑点のあの人を思い出します(●^o^●)



☆わっしーさん☆
天気良くて良かったですねー(*^。^*)
お互い、きっと良い事あると思いますよー\(^o^)/


☆旅の人さん☆
んです。
この日に切り山椒を食べると病気にならないとか・・・。
私も久しぶりに食べました(●^o^●)
Posted by 鶴ニイ at 2010年12月18日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。