2010年11月11日
2010年11月09日
割烹 三浦屋
鶴岡市の旧七日町にある、そこだけ時間が止まったような空間。
「割烹 三浦屋」さん

昭和13年に建築された木造三階建ての当時としては珍しい建物であります。
入り口を見ると、その時代の偉い方々が毎日のように出入りしたいたんじゃないかなぁ、と想像させるほど立派な造りです(・。・)

私もいつか、こんな立派なお店で芸子さんの踊りを眺めながらお膳の料理を箸でつつき、杯でグイッと一杯やってみたいもんですなぁ(*^。^*)
お座敷遊びで「野球拳」もやってみたいなぁ(*^。^*)
(コント55号かっ!!)
実際、そんなお店じゃないと思いますが・・・・・(^_^;)
すぐ前に続くスナック街は看板を掲げているのが、ほんの二、三軒ほどとなっており寂しく佇んでおりました。

「夜の花 座敷に踊る 昭和の暮」(丸 賀利太)
フォトラバ「やまがたレトロード」、「今稚句抄」に参加してます(●^o^●)
「割烹 三浦屋」さん
昭和13年に建築された木造三階建ての当時としては珍しい建物であります。
入り口を見ると、その時代の偉い方々が毎日のように出入りしたいたんじゃないかなぁ、と想像させるほど立派な造りです(・。・)
私もいつか、こんな立派なお店で芸子さんの踊りを眺めながらお膳の料理を箸でつつき、杯でグイッと一杯やってみたいもんですなぁ(*^。^*)
お座敷遊びで「野球拳」もやってみたいなぁ(*^。^*)
(コント55号かっ!!)
実際、そんなお店じゃないと思いますが・・・・・(^_^;)
すぐ前に続くスナック街は看板を掲げているのが、ほんの二、三軒ほどとなっており寂しく佇んでおりました。
「夜の花 座敷に踊る 昭和の暮」(丸 賀利太)
フォトラバ「やまがたレトロード」、「今稚句抄」に参加してます(●^o^●)
2010年11月08日
秋に染まりゆく龍神
昨日、白糸の滝を後にして前に見に行き大変気に入ったスポットの「龍神橋」へと車を走らせました(^-^)
ほど良く色づいてましたよー(^-^)

しかし、いつ見ても良い場所です(^-^)

龍神さまもかっちょいいです\(^o^)/
さらさらと吹く秋風、そよそよと揺れるススキの穂、静かに佇む紅葉の山。
そして、力強い龍神さまの顔。ほんのわずかな時でしたが良い時間を過ごせました(^-^)

フォトラバ「紅葉を見にい紅葉」に参加してます(●^o^●)
ほど良く色づいてましたよー(^-^)
しかし、いつ見ても良い場所です(^-^)
龍神さまもかっちょいいです\(^o^)/
さらさらと吹く秋風、そよそよと揺れるススキの穂、静かに佇む紅葉の山。
そして、力強い龍神さまの顔。ほんのわずかな時でしたが良い時間を過ごせました(^-^)
フォトラバ「紅葉を見にい紅葉」に参加してます(●^o^●)
2010年11月07日
新蕎麦へダッシュ!!
今朝は晴れてましたがたまに雲がかかり、降水確率が午後から30%。う~ん、微妙~(^_^;)
迷ったあげく、チャリには乗らないで暇そうな両親を連れて(私も十分暇ですが)、山と川に芝刈りと洗濯に・・・・・。いやいや、紅葉狩りに行く事に(*^。^*)
白糸の滝に到着(^-^)
もう少し赤くなってもいいかな~、と思いながらシャッターをパシャリッ(^_^)v

その後、山へと向かい月山牧場の辺りをうろついていると一本のメールが。
みいにゃさんから「田川で新蕎麦まつりやってるよ~」という内容でした(^-^)
「おおっ、新蕎麦かぁ~。食いたい。ここからちょっと遠いなぁ・・・。腹減って今すぐにでも飯食いたいし・・・・。」
と、考えながら運転(・。・)
しばし、ボーッとしていたが、食いに行こう!! と決断(^^♪
田川に向かって車をふっ飛ばしました

結構早く到着。
いがった~(^-^)

五百円で新蕎麦が食えるとは嬉しい話です(^-^)
ジャガジャン!!

ふはっ!!

いっただきまーす(●^o^●)

コシがあって、蕎麦のほのかな香りも良くうめーです(^_^)v
小食の母がまた全部食えないと言うので、半分ほど食ってあげました(^_^;)
なめこ汁も無料で振舞われてました(゜o゜)
とろろろん!!

体温まったよー(^-^)
ごちそうさまでしたー\(^o^)/
みいにゃさん良い情報ありかどー(^-^)
毎年の楽しみがひとつ増えますた(*^。^*)

今晩は土産の株漬けで一杯やっかー\(^o^)/

雨降りませんでしたねー(;一_一)
迷ったあげく、チャリには乗らないで暇そうな両親を連れて(私も十分暇ですが)、山と川に芝刈りと洗濯に・・・・・。いやいや、紅葉狩りに行く事に(*^。^*)
白糸の滝に到着(^-^)
もう少し赤くなってもいいかな~、と思いながらシャッターをパシャリッ(^_^)v
その後、山へと向かい月山牧場の辺りをうろついていると一本のメールが。
みいにゃさんから「田川で新蕎麦まつりやってるよ~」という内容でした(^-^)
「おおっ、新蕎麦かぁ~。食いたい。ここからちょっと遠いなぁ・・・。腹減って今すぐにでも飯食いたいし・・・・。」
と、考えながら運転(・。・)
しばし、ボーッとしていたが、食いに行こう!! と決断(^^♪
田川に向かって車をふっ飛ばしました


結構早く到着。
いがった~(^-^)
五百円で新蕎麦が食えるとは嬉しい話です(^-^)
ジャガジャン!!
ふはっ!!
いっただきまーす(●^o^●)
コシがあって、蕎麦のほのかな香りも良くうめーです(^_^)v
小食の母がまた全部食えないと言うので、半分ほど食ってあげました(^_^;)
なめこ汁も無料で振舞われてました(゜o゜)
とろろろん!!
体温まったよー(^-^)
ごちそうさまでしたー\(^o^)/
みいにゃさん良い情報ありかどー(^-^)
毎年の楽しみがひとつ増えますた(*^。^*)
今晩は土産の株漬けで一杯やっかー\(^o^)/
雨降りませんでしたねー(;一_一)
2010年11月07日
2010年11月05日
活字に飢える秋
食欲の秋と共に、読書の秋も訪れている私です(^-^)やぁ
先日、ガジラさんがアップしていた本をやっとこさ見つけました(^_^)v
「大魔神の精神史」 小野俊太郎著

先日から寝る前に読み始めたのですが、なかなか読ませてくれる本です(^-^)
面白くて、寝るのが遅くなっちゃいそうです(●^o^●)
この著者が執筆している本の中に「モスラの精神史」というのもあるみたいなんですが、そちらは本屋さんで探せませんでした(+o+)
是非、読んでみたいもんです(^-^)
寝る前に本を読まないと寝れない性格。
これからもあんな本や、こんな本を買いあさりたいと思う秋の夜ですた(*^。^*)
先日、ガジラさんがアップしていた本をやっとこさ見つけました(^_^)v
「大魔神の精神史」 小野俊太郎著
先日から寝る前に読み始めたのですが、なかなか読ませてくれる本です(^-^)
面白くて、寝るのが遅くなっちゃいそうです(●^o^●)
この著者が執筆している本の中に「モスラの精神史」というのもあるみたいなんですが、そちらは本屋さんで探せませんでした(+o+)
是非、読んでみたいもんです(^-^)
寝る前に本を読まないと寝れない性格。
これからもあんな本や、こんな本を買いあさりたいと思う秋の夜ですた(*^。^*)
2010年11月04日
その後の庄内柿の原木
先日、と言ってももう一週間も前の話ですが(^_^;)
酒田の海までチャリをこいで行った帰り鶴岡に戻って来てから、6月に偶然発見した「庄内柿の原木」はどうなっているだろう? もうそろそろ実をつけている頃ではないかな。と思い寄ってみることにしました(^-^)
城下町鶴岡、細くて迷路みたいな路地が多く、前回行った時もたまたま偶然に発見したもんで「あれっ、どこだ????」とウロウロ、ウロウロ(+o+)
半分泣きべそをかきながら諦めかけてたときにやっと発見(^_^;)ホッ


6月に来たときとは明らかに様子が違い、その枝には見事な柿がたわわと実っていましたよ\(^o^)/

100年以上もその姿を変えずに地中に根を張って踏ん張っている原木に、毎年毎年新しい実がなるというのはなんとも感慨深いもがありますねー(^-^)
色といい、形といい、素晴らしい出来の庄内柿です。
あっ、私、柿泥棒じゃありませんよ・・・・(^_^;)
「老木の 実る新実に 命見る」 (丸 賀利太)
フォトラバ「今稚句抄」に参加してます(^-^)
酒田の海までチャリをこいで行った帰り鶴岡に戻って来てから、6月に偶然発見した「庄内柿の原木」はどうなっているだろう? もうそろそろ実をつけている頃ではないかな。と思い寄ってみることにしました(^-^)
城下町鶴岡、細くて迷路みたいな路地が多く、前回行った時もたまたま偶然に発見したもんで「あれっ、どこだ????」とウロウロ、ウロウロ(+o+)
半分泣きべそをかきながら諦めかけてたときにやっと発見(^_^;)ホッ
6月に来たときとは明らかに様子が違い、その枝には見事な柿がたわわと実っていましたよ\(^o^)/
100年以上もその姿を変えずに地中に根を張って踏ん張っている原木に、毎年毎年新しい実がなるというのはなんとも感慨深いもがありますねー(^-^)
色といい、形といい、素晴らしい出来の庄内柿です。
あっ、私、柿泥棒じゃありませんよ・・・・(^_^;)
「老木の 実る新実に 命見る」 (丸 賀利太)
フォトラバ「今稚句抄」に参加してます(^-^)
2010年11月03日
今日のウマウマ
先日の健康診断で、「現在健康」のお墨付きをもらった私ですが持病の腰痛はなかなか良くならず、本日久しぶりに朝から岩盤浴に行ってまいりますた(^-^)
悪い物を汗としてすっかり流し、スッキリとしたと同時にちょうどお昼時とあり腹減り状態が極限まできていたので、昼飯を「桃園小真木原店」さんでいただくことに(●^o^●)

注文は岩盤浴で温まった体を一段と温めてくれそうな「マーボー定食」700円を(●^o^●)

うひゃ~、熱々でうまそー\(^o^)/
♪ぼくの名前はマー坊~♪

いっただきま~す\(^o^)/

ハフハフ(●^o^●) あちあち((+_+))
上顎、やげなりました(^_^;)
甘辛いお味がたまらなくウマいです\(^o^)/
豆腐もフワッとして柔らかくていいですー(^-^)
私にはこれくらいの辛さが丁度いいかな(^-^)
額にじんわりと汗を掻きながら、ご飯が足りなくなりそうだったので調整して食べながら(おかわりすればいっけー)、美味しく美味しく、完食ー\(^o^)/

ごちそうさまー\(^o^)/
今日はこの後、ちゃんとウォーキングを1時間半行いすべて消化しますた(^_^)v
「桃園 小真木原店」
鶴岡市稲生町1-17-34
悪い物を汗としてすっかり流し、スッキリとしたと同時にちょうどお昼時とあり腹減り状態が極限まできていたので、昼飯を「桃園小真木原店」さんでいただくことに(●^o^●)
注文は岩盤浴で温まった体を一段と温めてくれそうな「マーボー定食」700円を(●^o^●)
うひゃ~、熱々でうまそー\(^o^)/
♪ぼくの名前はマー坊~♪
いっただきま~す\(^o^)/
ハフハフ(●^o^●) あちあち((+_+))
上顎、やげなりました(^_^;)
甘辛いお味がたまらなくウマいです\(^o^)/
豆腐もフワッとして柔らかくていいですー(^-^)
私にはこれくらいの辛さが丁度いいかな(^-^)
額にじんわりと汗を掻きながら、ご飯が足りなくなりそうだったので調整して食べながら(おかわりすればいっけー)、美味しく美味しく、完食ー\(^o^)/
ごちそうさまー\(^o^)/
今日はこの後、ちゃんとウォーキングを1時間半行いすべて消化しますた(^_^)v
「桃園 小真木原店」
鶴岡市稲生町1-17-34
2010年11月02日
先日の中華そば大盛り
食欲の秋ですね~~(^-^)
朝、目が覚めると腹減りすぎてクラクラする私です(#^.^#)
そんな腹ペコ小僧の私が先日お邪魔したお店はこちらっ。
「クロバ」さん(^-^)

このお店、私とほんのちょっとだけ繋がりがあります(*^。^*)
鶴: 「こにゃにゃちわ~~~」
私とほんのちょっとだけ繋がりある店のおかあさん: 「いらっしゃいませ~」
鶴: 「中華そばをデカ盛りでお願いしますだ」
私とほんのちょっとだけ繋がりがあるけど、私の事は知らないおかあさん: 「おまちどうさま~」

う~ん、うまそー\(^o^)/
でわでわ、いただきますだ(^-^)
ふーふーふー(・。・)

ほどよいしょっぱさで、まろやかなお味のスープですね(^-^)
ふーふー。
ぞーぞーぞー(・。・)

自家製麺の中太縮れ麺。
まろやかスープを一緒に口の中に運んでくれます(*^。^*)
大盛りでも苦にならないかも(*^。^*)
丸型の柔らかチャーシュー、よく漬かってて美味しいです(^-^)

からっぽのお腹を徐々に満たしながら、いつも通りにスープまで美味しく完食~~~(●^o^●)
ごちそうさ・・・・・・・・・・・
おっ!!(゜o゜)
出たっ!! すり鉢どんぶりですた(^-^)

ごちそうさまー\(^o^)/
この後、自転車にも乗らず、ウォーキングもしなかったので夜まで腹くっぢぃですた(*^。^*)
でも、夕食はきちんと食べましたとさっ(^-^)
「クロバ」
鶴岡市淀川町7-5
朝、目が覚めると腹減りすぎてクラクラする私です(#^.^#)
そんな腹ペコ小僧の私が先日お邪魔したお店はこちらっ。
「クロバ」さん(^-^)
このお店、私とほんのちょっとだけ繋がりがあります(*^。^*)
鶴: 「こにゃにゃちわ~~~」
私とほんのちょっとだけ繋がりある店のおかあさん: 「いらっしゃいませ~」
鶴: 「中華そばをデカ盛りでお願いしますだ」
私とほんのちょっとだけ繋がりがあるけど、私の事は知らないおかあさん: 「おまちどうさま~」
う~ん、うまそー\(^o^)/
でわでわ、いただきますだ(^-^)
ふーふーふー(・。・)
ほどよいしょっぱさで、まろやかなお味のスープですね(^-^)
ふーふー。
ぞーぞーぞー(・。・)
自家製麺の中太縮れ麺。
まろやかスープを一緒に口の中に運んでくれます(*^。^*)
大盛りでも苦にならないかも(*^。^*)
丸型の柔らかチャーシュー、よく漬かってて美味しいです(^-^)
からっぽのお腹を徐々に満たしながら、いつも通りにスープまで美味しく完食~~~(●^o^●)
ごちそうさ・・・・・・・・・・・
おっ!!(゜o゜)
出たっ!! すり鉢どんぶりですた(^-^)
ごちそうさまー\(^o^)/
この後、自転車にも乗らず、ウォーキングもしなかったので夜まで腹くっぢぃですた(*^。^*)
でも、夕食はきちんと食べましたとさっ(^-^)
「クロバ」
鶴岡市淀川町7-5
2010年11月01日
踏み台効果ありあり
本日、職場で行った健康診断の結果が出ました。
ジャガジャン!!

ドキドキの結果は、ここ数十年来始めてのオールクリアで「現在健康」判定\(^o^)/
中でも注目すべきは、いくら気を付けて頑張っても下がらなかったLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値。
このたびめでたく正常値に\(^o^)/パンパカパーン
ちなみに、正常値が60~139(mg/dl)。
おととしの値が149(._.)。 昨年の値が154(゜o゜)
そして今年が133(^-^)
行きつけの医者からは「コレステロール値が高いのは生まれつきもあります」とまで言われていたのが、ここまで下がってくれるとは嬉すい~~~(#^.^#)
これは、昨年から毎日欠かさず行ってきた「踏み台昇降法」の効果だと私は確信してます(^-^)

そのほか、おととしと比べると腹周りは10cm以上細くなったし、中性脂肪値も半分以下になったし、体重も減ったし、なかなかいい傾向になってます(^-^)
自転車やウォーキングの効果も出ていると思うし、一番は酒の量が激減したからじゃないかと思いますねー(#^.^#)
数年前には肝機能障害で肝硬変なりかけまで行ったのち、痛風も発症したのんぺぇの私ですが、今は週に一度か二度しか飲んでない状態で・・・・(^_^;)
あっ、飲む回数は減っても一度で飲む量は昔ととんと変わってませんよ(^_^)vがはははははは
さあて、これからも大盛りのラーメンを食べていきますよー\(^o^)/
明日、お祝いに飲みに行くかな(#^.^#)けけけっ
(油断大敵、火がぼうぼう、という言葉がありますがね・・・・・)
ジャガジャン!!
ドキドキの結果は、ここ数十年来始めてのオールクリアで「現在健康」判定\(^o^)/
中でも注目すべきは、いくら気を付けて頑張っても下がらなかったLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値。
このたびめでたく正常値に\(^o^)/パンパカパーン
ちなみに、正常値が60~139(mg/dl)。
おととしの値が149(._.)。 昨年の値が154(゜o゜)
そして今年が133(^-^)
行きつけの医者からは「コレステロール値が高いのは生まれつきもあります」とまで言われていたのが、ここまで下がってくれるとは嬉すい~~~(#^.^#)
これは、昨年から毎日欠かさず行ってきた「踏み台昇降法」の効果だと私は確信してます(^-^)
そのほか、おととしと比べると腹周りは10cm以上細くなったし、中性脂肪値も半分以下になったし、体重も減ったし、なかなかいい傾向になってます(^-^)
自転車やウォーキングの効果も出ていると思うし、一番は酒の量が激減したからじゃないかと思いますねー(#^.^#)
数年前には肝機能障害で肝硬変なりかけまで行ったのち、痛風も発症したのんぺぇの私ですが、今は週に一度か二度しか飲んでない状態で・・・・(^_^;)
あっ、飲む回数は減っても一度で飲む量は昔ととんと変わってませんよ(^_^)vがはははははは
さあて、これからも大盛りのラーメンを食べていきますよー\(^o^)/
明日、お祝いに飲みに行くかな(#^.^#)けけけっ
(油断大敵、火がぼうぼう、という言葉がありますがね・・・・・)